2012
05/31
10:32
太閤園 「ほたる物語」
Category : グルメ
いつものオジサン4人で、太閤園のほたるビュッフェへ行ってきました。
太閤園は、大都会の大阪市内の真ん中にありながら、約7000坪の広大な敷地に
日本庭園を有する緑あふれる、憩いのスポットです。
明治42年、当時関西財界の雄であった藤田傳三郎男爵の邸宅「網島御殿」
が始まりで、豪壮を誇った邸宅は昭和34年に「太閤園」として生まれ変わりました。
太閤園は、箱根・小涌園や東京の椿山荘やワシントンホテルなど
の藤田観光グループのひとつです。

ビュッフェスタイルの料理の一部をご紹介します。

いつものオジサン4人組です。

お食事の後は、屋台の縁日コーナーへ行きました。

くじ引きをして、ビニール製のオモチャが当たったので、ちょうど横にいた浴衣を着た
若いお母さんに連れられた、同じく浴衣姿の2~3才くらいの女の子にあげて喜ばれました。

今日のメインテーマの「ほたる」です。
何枚も写真を撮りましたが、すべて映りが悪くその中で、一番はっきりと
源氏ボタル?か、平家ボタルが写っていたのでこの写真にしました。

スペイン・アンダルシア地方の教会ををモデルにしたといわれる、白亜の
ガーデンチャペルで結婚式も、よく行われている様です。

太閤園は、大都会の大阪市内の真ん中にありながら、約7000坪の広大な敷地に
日本庭園を有する緑あふれる、憩いのスポットです。
明治42年、当時関西財界の雄であった藤田傳三郎男爵の邸宅「網島御殿」
が始まりで、豪壮を誇った邸宅は昭和34年に「太閤園」として生まれ変わりました。
太閤園は、箱根・小涌園や東京の椿山荘やワシントンホテルなど
の藤田観光グループのひとつです。

ビュッフェスタイルの料理の一部をご紹介します。

いつものオジサン4人組です。

お食事の後は、屋台の縁日コーナーへ行きました。

くじ引きをして、ビニール製のオモチャが当たったので、ちょうど横にいた浴衣を着た
若いお母さんに連れられた、同じく浴衣姿の2~3才くらいの女の子にあげて喜ばれました。

今日のメインテーマの「ほたる」です。
何枚も写真を撮りましたが、すべて映りが悪くその中で、一番はっきりと
源氏ボタル?か、平家ボタルが写っていたのでこの写真にしました。

スペイン・アンダルシア地方の教会ををモデルにしたといわれる、白亜の
ガーデンチャペルで結婚式も、よく行われている様です。
