fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その562 2023年博多祇園山笠、クライマックスの「追い山笠」

Category : 読書
2023年博多祇園山笠、クライマックスの「追い山笠」

博多祇園山笠は、「博多どんたく」とともに博多を代表するお祭りで、毎年7月1日から15日にかけて開催。その起源には諸説あるが、1241年(仁治2年)に聖一国師が疫病除去のため祈禱水(甘露水)を撒いたことが始まりと言われている。このお祭りでは神輿や山車に相当するものを「山笠(やまかさ)」と呼び、多くの幟(のぼり)や人形を飾った背の高いものとなっている。ただ、安全のため運行に用いるものは3mほどの「舁き山」。「追い山笠」は、午前4:59より櫛田神社にて行われる「櫛田入り」で境内112メートルのタイムが競われ、その後には早朝の博多の街を駆け回る。今年の、一番山笠・土居 流(ながれ) が櫛田神社に山笠を奉納する「櫛田入り」を披露。「博多祝い唄」を唱和すると、桟敷席の観客の歓声を受けながら、勢いよく街中に飛び出した。全7つ(恵比須流・大黒流・土居流・東流・西流・中洲流・千代流)のタイムレースの結果は、1位・30分11秒で三番山笠の「東流れ」となった。この山笠の人形は、武覚悟乃六文銭(もののふかくごのろくもんせん)。信濃国の戦国大名、真田信繁(通称幸村)は豊臣家に生涯忠誠を誓った「義」の人であり、十文字槍を用い「日本一の兵(ひのもといちの、つわもの)」と評された、知勇兼備の将で国民的ヒーローになっている。782年以上の歴史を持つ、博多祇園山笠の勇壮なお祭りを、一度は現地で見てみたいと思っています。

山笠1

山笠2
東流れ
山笠3
土居流れ

核実験に巻き込まれた7人の調査員。北極海で孤立した彼らの運命は――資源探査会社に勤める郷田裕斗は、海底油田の探査のために北極の基地にいた。仲間は同僚や、アメリカ人の準石油メジャーのオブザーバー、海洋学者、そしてカナダ系イヌイットたち。ある日、北極海の水中で核実験が行われる。だが、郷田たちはまだそのことを知らず、いつの間にか孤立していたのだった。通信機器の故障により外部との連絡は取れず、リード(氷の割れ目)は増え続け、燃料と食料も刻一刻と減る中、ついに精神を追い詰められる者まで現れて……。大国の思惑と駆け引きに巻き込まれた郷田たちは、氷の世界で生き残ることができるのか。
(徳間書店より)

笹本稜平(ささもと りょうへい)
1951年、千葉県生まれ。立教大学社会学部社会学科卒業。出版社勤務を経て、海運分野を中心にフリーライターとして活躍。2001年、『時の渚』(文藝春秋)で第18回サントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。2004年には『太平洋の薔薇』で第6回大藪春彦賞を受賞。壮大なスケールで冒険・謀略小説を、重厚で緻密な警察小説を構築し、多くのファンを抱える実力作家。おもな著書に『グリズリー』『マングースの尻尾』『サハラ』のほか、『還るべき場所』『春を背負って』『その峰の彼方』『未踏峰』『南極風』『分水嶺』『大岩壁』といった山岳小説や、海洋を舞台にした『遺産』、『素行調査官』『駐在刑事』『越境捜査』『所轄魂』といった警察小説のシリーズなどがある。

本1

「法律を知らないと不幸になる」と医師の側に立ち、法律問題や医療過誤訴訟を闘っている異能の弁護士・雨守誠に、ある日総合病院から依頼が入った。急死した2歳児の両親に医療過誤で訴えられそうで、病院と医師を弁護してほしいというのだ。救えなかったら医師が悪いのか?――自身の信念に基づき、雨守は医療現場の矛盾や不条理に斬り込んでいく……。弁護士の執念を描き切る法廷サスペンス。
(amazon.co.jpより)

本2

17歳のおちかは、ある事件を境に、ぴたりと他人に心を閉ざした。ふさぎ込む日々を、叔父夫婦が江戸で営む袋物屋「三島屋」に身を寄せ、黙々と働くことでやり過ごしている。ある日、叔父の伊兵衛はおちかに、これから訪ねてくるという客の応対を任せると告げ、出かけてしまう。客と会ったおちかは、次第にその話に引き込まれていき、いつしか次々に訪れる客のふしぎ話は、おちかの心を溶かし始める。三島屋百物語、ここに開幕。
(「BOOK」データベースより)

本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: