fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その549 2023年、立山黒部アルペンルート、全線開通

Category : 読書
2023年、立山黒部アルペンルート、全線開通

富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、本社:富山県富山市)は、全線開通日の4月15日(土)より、巨大な雪の壁「雪の大谷」を楽しむイベント「2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル」を開催。立山黒部アルペンルートの最高所、標高2,450mの室堂で雪が吹きだまる「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪の壁で、立山黒部を代表する春の風物詩。今年は、暖冬の影響で雪が少なく高原道路の両側にそびえ立つ雪の壁「雪の大谷」は13メートルと2016年と並んで最も低くなったが、開通初日にあわせて国内外から訪れた多くの観光客は最大の見どころである雪の大谷を散策し大迫力の雪の壁の大パノラマを堪能していた。現在でこそGPSなどの機器で雪の下の道路を認識できるが、昔の作業方法は、道路法線が全く分からない状況で除雪を行っていた。前年秋の雪が積もる前までに、除雪の目印となる6~9mの丸太ポールを道路路肩に設置して作業をした。平成10年からはGPSを活用して、雪の回廊を掘り出している。50年前に会社の慰安旅行で、8月に立山黒部アルペンルートの室堂を訪れた想い出があります。

黒部1

黒部2

黒部3

税理士としての経験を買われ、京都府警に特別資格者枠で“中途採用”された戻橋京一郎。「監察官をさらに監察する」新設部署の係長に抜擢された戻橋は、着任早々、密告電話が入ったとの報告を受ける。それは、組織的な犯罪隠蔽の端緒に過ぎなかった。愚直な信念に生きる刑事を描く、書下ろし新シリーズ!
(「BOOK」データベースより)

姉小路/祐(あねこうじ ゆう)
1952年京都生まれ。大阪市立大学法学部卒業。立命館大学大学院政策科学研究科・博士前期課程修了。『動く不動産』で第11回横溝正史賞を受賞。

本1

警察官の不正を糾す監察官を、さらに監察する特権をもった刑事・戻橋京一郎。目下、西寺公園で発生した爆破事件で厳戒態勢にある市内で、犯人は碁盤の目状の通りを利用し、警備を攪乱する。同じ現場で起きた自殺事件を捜査する戻橋は、両案件の背後に府警がひた隠す組織の存在を察知する。
(講談社BOOK倶楽部より)

本2

警視庁の河合はロシアマフィアを内偵中に拉致されるが、殺される寸前“ブラックチェンバー”と名乗る組織に救われた。この組織は国際的な犯罪組織に打撃を与える一方で、奪ったブラックマネーを資金源にしているという。スカウトされた河合はブラックチェンバーに加わることを決意。その河合たちの前に人類を崩壊に導くおそるべき犯罪計画が姿を現す―。進化し続ける国際犯罪の実態をえぐり出す、クライムサスペンス巨編。
(「BOOK」データベースより)

本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: