fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その522 和歌山県・田辺市で3年ぶりの「第34回 弁慶まつり」開催される

Category : 読書
和歌山県・田辺市で3年ぶりの「第34回 弁慶まつり」開催される

和歌山県田辺市の秋を代表するイベント「第34回弁慶まつり」が9月30日、10月1日の両日、3年ぶりに開かれた。秋晴れの下、同市扇ケ浜などを舞台によさこい踊りや演劇など多彩なイベントが繰り広げられ、市街地が熱気に包まれた。田辺生まれとされる平安時代の豪傑・武蔵坊弁慶を讃えようと、地元の商工会議所などでつくる実行委員会が毎年この時期に開いている。武蔵坊弁慶は、熊野別当の子で、紀伊国出身だと言われるが詳細は不明。元は比叡山の僧で武術を好み、五条の大橋で源義経と出会って以来、郎党として彼に最後まで仕えたとされる。田辺市の三偉人と呼ばれているのは、合気道の開祖・植芝盛平(1883~1969)、世界的な博物学者として知られる南方熊楠(1867~1941)、源義経の家臣とされる平安末期の僧・武蔵坊弁慶。JR田辺駅前には、高さ3m、重さ2tもの弁慶像が立っている。先日亡くなった、アントニオ猪木も第3回・第4回の武蔵坊弁慶役を務めていた。南紀田辺は、気候温暖で人情も良く、近くに名勝地の「白浜温泉」もあり、仕事がらみで3年間訪れてよく知っている土地です。この祭りの事は、聞いていましたが実際に現地で見たことがなく、今となれば一度は見たかったと思っています。


弁慶1

弁慶2

弁慶3


定年まであと十年のベテラン刑事岩倉剛。五十歳の誕生日の目前、捜査一課より南大田署に配属となった直後に管内で独居老人が殺される。異動の先々で事件を呼ぶと言われる岩倉は、元交番勤務の後輩・伊東彩香と捜査に加わるが、さらに新聞記者の自殺が発覚。二つの出来事に関連はあるのか―。待望の新たな警察小説が誕生!
(「BOOK」データベースより)

堂場/瞬一(ドウバ シュンイチ)
1963年生まれ。茨城県出身。青山学院大学国際政治経済学部卒業。2000年に『8年』で第13回小説すばる新人賞を受賞。


1_R_2022100211522915a.jpg


女子大生殺人事件の容疑者として逮捕されていた田岡勇太が、地裁でまさかの無罪となり、自宅に戻った。近所は不穏な空気に包まれ、田岡への嫌がらせも発生。そんな中、女子大生の恋人だった男が殺される。判決後も田岡に執拗に迫っていたため、返り討ちも疑われたが、一方で今度は田岡が襲われた―。これは復讐の連鎖なのか。
(「BOOK」データベースより)


2_R_20221002115230772.jpg


管内で発生した殺人事件の被害男性が、同時期に都内の別の場所で殺された女と接点があったことが判明。精密機械メーカー勤務の男とテレビでも活躍する女性経済評論家はどこでつながったのか―。意見の相違から本部内で浮き、捜査より外された岩倉刑事だったが、徐々に真相が明らかになる中、得体の知れぬ犯罪組織が姿を現す。定年まであと8年、“事件を呼ぶ”ベテラン刑事のシリーズ第3弾!書下ろし。
(「BOOK」データベースより)


3_R_202210021152323db.jpg

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: