fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その511 紀州路に夏本番を告げる3年ぶりの、「那智の扇祭り」

Category : 読書
紀州路に夏本番を告げる3年ぶりの、「那智の扇祭り」

那智勝浦町にある世界遺産、熊野那智大社で、大きなたいまつを持った氏子たちが参道を練り歩く「那智の扇祭り」が、3年ぶりに通常の規模で行われた。「那智の扇祭り」は、熊野那智大社にまつられている神々が、扇がついたみこしに乗って、ご神体の那智の滝に帰るとされる神事で、「那智の火祭り」とも呼ばれ、国の重要無形民俗文化財に指定されている。祭りは感染予防のため、去年まで2年連続で規模を大幅に縮小して開催されていたが、今年は3年ぶりに通常どおりに開催された。白い装束に身を包んだ氏子たちが、重さおよそ50キロの燃え盛る大たいまつを担ぎ上げると、辺りは熱気に包まれ、高さ6メートルほどのみこしが現れると、氏子たちがこれを先導し、大たいまつの炎で滝に向かう参道を清めながら練り歩いた。「那智の扇祭り」は十二の神々が扇みこしに乗って年に1度、那智の滝に里帰りするという神事。2015年に国の重要無形民俗文化財に指定されると同時に、本来の名称である「那智の扇祭り」に戻された。筆者は、和歌山県を営業担当等で3年間全域を回ったので、新宮の「那智の火祭り」としての名前は昔からよく知っていますが、「那智の扇祭り」という名称は知りませんでした。紀州路の南紀に、夏本番を告げるお祭りとして再認識しました。


那智1

那智2

那智3


唐沢龍二は、恋人の吉村久美子に誘われて大学の奇妙な会に入る。会の名は「グループ・アノニマス」。一見映画論を語っているようでいて、唐沢の理系の知識を利用して爆弾テロを目論む活動組織のようだった。怪しげなアノニマスから距離を取る唐沢はやがて久美子と破局し疎遠となる。1年後の1998年。東京都西神田のビルで自爆テロが発生した。死亡者でもある実行犯は久美子だという。アノニマスのリーダー・ハンクスこそが真の実行犯で、久美子は利用されただけだと唐沢は気付くが、いち大学生に地下に潜ったハンクスを捕まえることは容易ではなかった。やがて、警視庁公安部の捜査官から唐沢に声がかかる。地下に潜った組織壊滅のための切り札として、公安捜査官にならないかというのだ。公安捜査官となった唐沢だったが、アノニマスのスパイという風評や、危うい捜査はいくつもの敵をつくってしまい…。警察小説の旗手が放つ公安物語!
(「BOOK」データベースより)

笹本 稜平(ささもと りょうへい)
951年、千葉県生まれ。立教大学社会学部社会学科卒業。出版社勤務を経て、海運分野を中心にフリーライターとして活躍。2001年、『時の渚』(文藝春秋)で第18回サントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。2004年には『太平洋の薔薇』で第6回大藪春彦賞を受賞。壮大なスケールで冒険・謀略小説を、重厚で緻密な警察小説を構築し、多くのファンを抱える実力作家。おもな著書に『グリズリー』『マングースの尻尾』『サハラ』のほか、『還るべき場所』『春を背負って』『その峰の彼方』『未踏峰』『南極風』『分水嶺』『大岩壁』といった山岳小説や、海洋を舞台にした『遺産』、『素行調査官』『駐在刑事』『越境捜査』『所轄魂』といった警察小説のシリーズなどがある。


本1


富山空港旅客機墜落事故。死者20名、負傷者多数。村野秋生たち被害者支援課も総動員された。遺族のケアに奔走する村野は、一人だけ身元がわからない死亡者がいると聞かされる。男の身許を調べる村野だが、事態は思わぬ方向へ進んでいく。男の名は本井忠介、それは毒殺事件の指名手配犯だった。
(「BOOK」データベースより)


本2


旅客機事故で死亡した指名手配犯・本井忠介。その嫌疑に疑いをもった村野は、単独で事件を検証する。その捜査中、本井の関係者に新たな死者が出た。連鎖する殺人と15年前に起きた毒殺事件の記憶。錯迷する事件に失踪課・高城賢吾までが、村野に協力するが、闇の果てに浮かび上がる悪とは?
(「BOOK」データベースより)


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: