fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その467 大阪・岸和田の「だんじり祭り」2年ぶりの開催決定

Category : 読書
大阪・岸和田の「だんじり祭り」2年ぶりの開催決定

大阪府岸和田市の「岸和田だんじり祭」について、運営団体がだんじりの曳(ひ)き回しを2年ぶりに復活させようと準備している。昨年は新型コロナウイルスの影響で75年ぶりに自粛したが、今年は18、19日に実施する方針だ。伝統継承と感染防止の間で、難しいかじ取りが迫られている。「これはイベントではなく神事。2年連続の自粛はありえない」。「だんじり」を曳き回す「曳行(えいこう)」復活への思いを、運営団体の幹部はこう語気を強めて話す。「だんじり」が街角を豪快に回る「やりまわし」が名物。「岸和田だんじり祭」は、元禄16年(1703年)、時の岸和田藩主岡部長泰(おかべながやす)公が、京都伏見稲荷を城内三の丸に勧請し、米や麦、豆、あわやひえなどの5つの穀物がたくさん取れるように(五穀豊穣)祈願し、行った稲荷祭がその始まりと伝えられている。勇壮な男の祭りで、筆者も高校時代に大阪南部の泉州地区で過ごし、「だんじり祭り」を経験しています。今でこそ、大人しいお祭りになりましたが、50年前は「だんじり」をぶつけ合う荒々しい祭りで、毎年の様に死者が出る始末でした。テレビのワイドショーなどで全国的に知られる様になってから、「だんじり」の横に警官がへばりついて、「だんじり」を衝突させない様になっています。泉州地区を離れて、はや半世紀になり懐かしく、良い想い出になってしまいました。


だんじり1

だんじり2

だんじり3


私立探偵・大杉良太は、新聞社で編集委員をしている残間龍之輔から、違法な武器の輸出に関係する商社について、電話で告発してきた男の尾行を依頼された。同じ頃、残間は元上司で現在はオピニオン誌「ザ・マン」編集長の田丸に呼び出され、かつて百舌と呼ばれた殺し屋に関する事件を雑誌に書いてほしいと頼まれる。大杉と残間がそれぞれ調査を続けていたある日、警察庁特別監察官の倉木美希が自宅に戻る途中何者かに襲われた。運よく大杉が駆けつけ軽傷で済んだが、美希のコートから百舌の羽根が出てくる。トップシークレットである過去の百舌事件と、ある商社の不正武器輸出。全く接点がないと思われた二つの事象が交差する時、巨悪の存在が明らかに…。
(「BOOK」データベースより)

この「百舌シリーズ」は、逢坂剛の集大成とも言えるシリーズもので、『裏切りの日日』(1981年)から『百舌の叫ぶ夜』(1986年)『幻の翼』(1988年)『砕かれた鍵』(1992年)『よみがえる百舌』(1996年)『鵟の巣』(2002年)この紹介している『墓標なき街』(2015年)完結編『百舌落とし』(2019年)まで30年に及ぶ、読み応えのある「百舌シリーズ」でした。どちらかと言うと、筆者(私自身)は短編ものよりも長編ものが好きで、物語が長く続くシリーズものを愛読しています。


本1


サンズイ(汚職)事案担当の警視庁捜査二課刑事・園崎省吾は、ある大物政治家のあっせん収賄容疑を追及していた。鍵を握る秘書の大久保は、過去に準強制わいせつやストーカー規制法違反を疑われた札付きだった。司法取引を持ちかけられ、大久保と待ち合わせた園崎は、すっぽかされた上、同時刻に妻と息子が何者かに轢き逃げされた。園崎は大久保の関与を疑うが、逆に自らが重要参考人として呼び出され…。警察のなかにも敵がいた。園崎の孤独な戦いが始まった―!
(「BOOK」データベースより)


本2


大森署管内で女性が姿を消した。その後、交際相手とみられる男が殺害される。容疑者はストーカーで猟銃所持の可能性が高く、対象女性を連れて逃走しているという。指揮を執る署長・竜崎伸也は的確な指示を出し、謎を解明してゆく。だが、ノンキャリアの弓削方面本部長が何かと横槍を入れてくる。やがて竜崎のある命令が警視庁内で問われる事態に。捜査と組織を描き切る、警察小説の最高峰。
(「BOOK」データベースより)


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: