2013
01/18
11:59
趣味の読書 その29
Category : 読書
大阪市立・桜宮高校の体育2科の入試中止を、橋下徹市長が要請している問題について。
市長の権限で、試験1ケ月前に突然中止をする事は、賛成できません。
受験予定している生徒には、何の罪もないのに、突然中止といわれても、納得出ない筈です。
これでは、先の衆議院選挙で落選した、暴走大臣の田中真紀子・前文部科学大臣と、なんら
変わるところがなく、自分の権限が、過剰にあると勘違いしている様に、受け取れて到底
賛成できない問題です。
「大藪春彦賞&日本冒険小説協会大賞」W受賞第一作!
ネット・心中を計画した5人の男女が、山中で実行間際に、ヤクザに追われている少女を助ける。
自殺延期を決めた5人だったが、山を下りると、自分たちが指名手配されたことを知る。
ネット・心中者に仕掛けられた「罠」。誰が味方で、誰が敵なのか――。
(Amazon.co.jpの本紹介・より)
樋口明雄の本は、趣味の読書 その7(8/25)で紹介した、馬賊三部作「頭弾」・「狼叫」(ランチャオ)
「竜虎」の本が良かったので、その後他の本も積極的に、読んでいますが面白い。

夢枕獏の詩情豊かな文章が綴る幻想譚と、寺田克也の精緻にして大迫力イラストレーションが
織りなす一大幻想絵巻。ギアナ高地への旅が生んだ、奇跡のファンタジー・グラフィックス。
夢枕獏は、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』
『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年
『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一
文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』
(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。
映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。
(公式WEBサイト 蓬莱宮より)
夢枕獏の本は、『大江戸釣客伝』を読みましたが、そこそこ面白い。
『陰陽師』が東宝で映画化され、主役の安倍晴明を狂言師野村萬斎が演じ、大ヒットした。

緻密な伏線と論理展開の妙、愛すべきキャラクター等々、読者の心をつかんで離さない無二の作家
泡坂妻夫。生前単行本に収録されなかった短編小説と戯曲を本書に集成、亜智一郎、ヨギガンジー
等お馴染みキャラクター、紋章上絵師ものや奇術専門店のシリーズ、推理劇の台本、そのほか多彩
な作品が一堂に会する。
1933年東京生まれ。76年「DL2号機事件」が第1回幻影城新人賞佳作入選。78年『乱れからくり』で
第31回日本推理作家協会賞を受賞。90年『蔭桔梗』で第103回直木賞を受賞。『亜愛一郎の狼狽』
『11枚のトランプ』『湖底のまつり』などのミステリ作品の他、本名の厚川昌男名義のマジック関連
著作など多数。2009年2月逝去。
(東京創元社・より)
あまり、読んでいない作家なので、他の本も読んでから、感想を述べたいと思います。

市長の権限で、試験1ケ月前に突然中止をする事は、賛成できません。
受験予定している生徒には、何の罪もないのに、突然中止といわれても、納得出ない筈です。
これでは、先の衆議院選挙で落選した、暴走大臣の田中真紀子・前文部科学大臣と、なんら
変わるところがなく、自分の権限が、過剰にあると勘違いしている様に、受け取れて到底
賛成できない問題です。
「大藪春彦賞&日本冒険小説協会大賞」W受賞第一作!
ネット・心中を計画した5人の男女が、山中で実行間際に、ヤクザに追われている少女を助ける。
自殺延期を決めた5人だったが、山を下りると、自分たちが指名手配されたことを知る。
ネット・心中者に仕掛けられた「罠」。誰が味方で、誰が敵なのか――。
(Amazon.co.jpの本紹介・より)
樋口明雄の本は、趣味の読書 その7(8/25)で紹介した、馬賊三部作「頭弾」・「狼叫」(ランチャオ)
「竜虎」の本が良かったので、その後他の本も積極的に、読んでいますが面白い。

夢枕獏の詩情豊かな文章が綴る幻想譚と、寺田克也の精緻にして大迫力イラストレーションが
織りなす一大幻想絵巻。ギアナ高地への旅が生んだ、奇跡のファンタジー・グラフィックス。
夢枕獏は、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』
『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年
『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一
文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』
(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。
映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』(東宝)、『大帝の剣』(東映)などがある。
(公式WEBサイト 蓬莱宮より)
夢枕獏の本は、『大江戸釣客伝』を読みましたが、そこそこ面白い。
『陰陽師』が東宝で映画化され、主役の安倍晴明を狂言師野村萬斎が演じ、大ヒットした。

緻密な伏線と論理展開の妙、愛すべきキャラクター等々、読者の心をつかんで離さない無二の作家
泡坂妻夫。生前単行本に収録されなかった短編小説と戯曲を本書に集成、亜智一郎、ヨギガンジー
等お馴染みキャラクター、紋章上絵師ものや奇術専門店のシリーズ、推理劇の台本、そのほか多彩
な作品が一堂に会する。
1933年東京生まれ。76年「DL2号機事件」が第1回幻影城新人賞佳作入選。78年『乱れからくり』で
第31回日本推理作家協会賞を受賞。90年『蔭桔梗』で第103回直木賞を受賞。『亜愛一郎の狼狽』
『11枚のトランプ』『湖底のまつり』などのミステリ作品の他、本名の厚川昌男名義のマジック関連
著作など多数。2009年2月逝去。
(東京創元社・より)
あまり、読んでいない作家なので、他の本も読んでから、感想を述べたいと思います。
