fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その408 コロナ第2波の方が、第1波より感染者数は増加するのか?

Category : 読書
コロナ第2波の方が、第1波より感染者数は増加するのか?
18日新たに662人の感染者数が出て、宣言解除後の最多数を更新した。東京で290人で3日連続で200人越え、大阪で86人になり、国内合計で24,862人となった。東京都によると、新規感染者は20代が最も多く125人。30代以下が202人で、全体の約7割を占めた。感染経路が不明なケースは158人、大阪では、10代が10人、20代が46人、30代が9人、40代が5人、50代が8人、60代が3人、70代が3人、80代が2人となった。北海道大の西浦博教授は、「第2波の感染者は第1波よりも増える。医療、保健現場には相当厳しい負荷がかかる」と警戒を呼び掛けた。医療現場などにはより厳しい負荷がかかるとし、新しい対策が必要だと指摘した。そんな状況下で、7月22日から日本の国内観光需要喚起を促すための「Go To トラベルキャンペーン」が始まる。さすがに、東京の感染者数の拡大を見て急遽、東京都からの発着は対象外になったが、他府県をまたいで、人が移動をすると増々感染者数を拡大させる懸念があり、時期をもっと後ろにズラしても良いのではないかと思いますが・・・どうでしょうか。


渋谷

ミナミ


敏腕編集者・牛河原勘治の働く丸栄社には、本の出版を夢見る人間が集まってくる。自らの輝かしい人生の記録を残したい団塊世代の男、スティーブ・ジョブズのような大物になりたいフリーター、ベストセラー作家になってママ友たちを見返してやりたい主婦…。牛河原が彼らに持ちかけるジョイント・プレス方式とは―。現代人のふくれあがった自意識といびつな欲望を鋭く切り取った問題作。
(「BOOK」データベースより)

百田尚樹(ひゃくた なおき)
1956年、大阪生まれ。同志社大学中退。放送作家として「探偵! ナイトスクープ」など多数の番組構成を手がける。2006年『永遠の0(ゼロ)』(太田出版)で作家デビュー。同作は文庫化され、150万部を超えるベストセラーとなる。他の著書に『海賊とよばれた男』『モンスター』『影法師』『ボックス! 』『風の中のマリア』『幸福な生活』など。一作ごとにまったく異なるジャンルの作品を発表する異色作家として知られる。『永遠の0(ゼロ)』は、本を読んで岡田准一主演の映画も見ました。興行収入は87億6000万円の大ヒットとなり第38回日本アカデミー賞では最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀主演男優賞ほか8部門を受賞した。


本1


皇居周辺でジョギングを楽しむ女性が立て続けに襲われる。被害者にランナーである以外の共通点はなく、通り魔的な犯行と考えられた。皇居周辺は千代田署と半蔵門署で管轄を分割しており、一之瀬は同期の半蔵門署刑事課・若杉と共に警戒にあたるが、第三の事件が発生。女性タレントが襲撃された。二人は彼女の警護を担当する。
(「BOOK」データベースより)


本2


「いまある天守は壊せ。造り替えじゃ」。父・家康の遺した慶長天守を否定し、新たな権威の象徴造りを急ぐ二代将軍・秀忠。その期待を一心に背負った、剛胆な侍にして一流の大工・鈴木長次は一世一代の大勝負に出る。己を擲ち、命の焔を燃やし尽くして築き上げた元和天守。だが、天高く聳える五層五階の輝きは、思わぬ儚い運命を迎えることとなる―。剣戟の名手・稲葉稔が放つ圧巻の歴史秘話!!
(「BOOK」データベースより)


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: