fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その394 猛威を振るうコロナウイルスのため、緊急事態宣言後の閑散とした繁華街

Category : 読書
猛威を振るうコロナウイルスのため、緊急事態宣言後の閑散とした繁華街
新型コロナウイルスの感染拡大に備える緊急事態宣言から初の週末を迎え、東京や大阪の繁華街がゴーストタウン化して、死んだような街並みの風景になった。大阪の戎橋でも、つい数か月前までは人込みで、満足に歩けないくらいの人波が消えて、街が死んでしまった。インバウンドを中心に賑わう浅草・浅草寺も写真のような状態で、仲見世通りもシャッター通りと化した。雷門の大提灯が張り替え作業のために7年ぶりに取り外された。こういった風景はめったに見られず貴重な写真になった。安倍首相は「緊急事態を1カ月で終えるためには最低7割、極力8割の接触削減を何としても実現しなければならない」とし、「もう一段の国民の協力が不可欠だ」と話している。大企業は在宅勤務ができても、大半の中小企業は、したくても実際問題として実現不可能だ。休業要請も、補償問題があり思う様には進んでいない。それでも日本国民が一致団結して、この国難ともいえる状態を何とか乗り切って行かねばならないと思っています。


大阪

東京


東京・亀有の私立探偵・小仏太郎に、高級旅館の女将から依頼があった。旅館は修善寺温泉にあり、最近、住み込みで働き始めた謎の美女・ユリの身辺を調べてほしいという。もともと東京住まいだったユリは、半年ほど前に突然、母親と別居していた。さらに調査を進めると、ユリの祖父・徳造が、5年前に修善寺で発生した未解決事件の被害者だったことが判明する。そしてこの事件は、徳造の愛人だった保乃香という女性が抱える奇妙な過去に繋がるようで―!?
(「BOOK」データベースより)

梓林太郎(アズサ リンタロウ)
1933年長野県生まれ。80年『九月の渓で』で小説宝石エンタテインメント小説大賞を受賞しデビュー。山岳推理小説の第一人者として活躍中。著書に人情刑事・道原伝吉、旅行作家・茶屋次郎、山岳救助隊・紫門一鬼などの人気シリーズがある。ほかに文豪・松本清張との交流を描いた『回想・松本清張 私だけが知る巨人の素顔』などがある。今まであまり読んでいなかった作家ですが、面白かったのでその他のシリーズ物も、探しして読んでみたいと思っています。


本1


俺は同僚の片岡のデートのために一晩部屋を貸してあげた。その後、そのことを片岡から聞いた2人の同僚、本田と中山にも部屋を貸すことになってしまう。3カ月後のある日、いつものように、車から部屋に戻ると、見知らぬ女が寝ていて…。(「寝ていた女」)あなたのそばにいる優しい人が、いつの間にか怪しい人びとに―。著者ならではの斬新なトリック満載の傑作推理集。
(「BOOK」データベースより)


本2


その後、バーを訪れたのは、新宿で知らぬ者なき“鮫”だった(「雷鳴」)。たたき上げ警視と女性心理調査官が辿りついた真相は(「刑事調査官」)。娘を殺された退職刑事の“犯罪”(「誰がために」)。刑事の妻の危険な逃避行(「ロシアン・トラップ」)。現代っ子巡査が足を踏み入れてしまった事件とは(「とどろきセブン」)。正義とは一体何だ?混沌の世界を生きる警察官の誇りと苦悩を描く全五篇。
(「BOOK」データベースより)


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: