fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その373 まさかの「30円カレー」も! ご当地カレーが激安で買える自販機があった

Category : 読書
まさかの「30円カレー」も! ご当地カレーが激安で買える自販機があった
すなっち(@sunatti0505)さんのツイートより紹介。味は全く問題がないご当地カレー。自動販売機を設置したのは今年の6月だということです。売り上げも好調で、毎週100個は売れているとのこと。自販機を利用した客のツイッター投稿などによると、1袋30円のカレーもありました。ラインナップは予告なしに次々と変わるので、見かける度に新しいカレーが登場しているかも、という楽しみもあります。ふらっと立ち寄って商品をチェックするのも楽しそうですね。以前このブログでも紹介した大阪・西成在住の26歳、イカ子さんが紹介していた、西成あいりん地区の飲料の自動販売機も激安で、100円以上のジュースが半額は当たり前で、30円から中には賞味期限切れの10円コーヒーという値段もありビックリしました。激安カレーは、レトルトカレー関連の会社が箱がつぶれたり賞味期限が近いものを半額以下で提供しているということです。西成の場合は、あいりん地区(昔の有名な釜が崎)という場所柄もあるが、1週間くらいの賞味期限切れの商品であれば、この地区の人間にしたら何ら問題がなく、安さで買われている様です。消費税の値上げもあり、探せばまだまだ、ビックリする様な値段の自動販売機がありそうです。


カレー1

カレー2


草花栽培、生薬精製につとめる御薬園同心・水上草介。のんびり屋で、吹けば飛ぶような体躯から「水草さま」と呼ばれ、親しまれ、様々な人たちの心身を癒してきた。そんななか、漢方蘭方融合の施術を行う園内の養生所を快く思わない目付け役人と、蘭方医・河島の間で事件が起こり、草介は事態の収拾に奔走。医学を学びに紀州へ旅立つ日も近づき、様々な想いが押し寄せるなか、園を預かる芥川家のお転婆娘・千歳との関係にも踏み出せないでいた草介……。人気シリーズ最終刊、感動の結末!
(amazon.co.jpより)

梶/よう子
東京都生まれ。ライターのかたわら小説を執筆。2005年に「い草の花」で九州さが大衆文学賞大賞を受賞。08年に『一朝の夢』で松本清張賞を受賞し、同作で単行本デビュー。著書に「御薬園同心 水上草介」シリーズ、『お伊勢ものがたり 親子三代道中記』『ことり屋おけい探鳥双紙』『ヨイ豊』『連鶴』『葵の月』『北斎まんだら』等多数。学生時代に浮世絵や江戸風俗に興味を持ったことをきっかけに、時代小説を読み始める。女性作家らしい細やかな、時代小説の作風が好きで、よく読んでいる作家の一人です。


本1


公安で潜入捜査をした後、警察を辞めることになった蘇我と同様に、女性刑事・大石が「しばらく会えなくなる」と言い残し、消息を絶った。同期二人の失踪に組織の論理が? 警視庁捜査一課の宇田川が心を痛めるなか、臨海地区で若い男の刺殺体が見つかった。捜査班に入った宇田川は現場の映像を見て衝撃を受ける。そこに映っていたのは? 驚愕の展開が続く「同期」シリーズ完結編!
(講談社BOOK倶楽部より)


本2


高円寺で育った正雄。実家が倒産し、米屋のむーさんと移り住んだ長野で、和菓子職人として歩み出すが…。平成版・高円寺純情商店街!主人公は高円寺の商店街で生まれ育った松野正雄、タイトルになっている米屋のむーさんは人望厚く、高円寺阿波踊りの中心で、街の顔役。二人の絆を描く人情物語で、著者の直木賞受賞作「高円寺純情商店街」のイメージを引き継いだ、「平成版・高円寺純情商店街」。また、正雄と二人で移り住む、むーさんの故郷・長野が第二の舞台で、出身の小林一茶の俳句が重要なモチーフともなっており、長野の「ご当地小説」でもある。
(amazon.co.jpより)


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: