fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その362 1億総スマホ時代に本物そっくりの「ミニチュア公衆電話ガチャ」が生まれた!

Category : 読書
1億総スマホ時代に本物そっくりの「ミニチュア公衆電話ガチャ」が生まれた!
最近は、小学生まで持っている「スマホ」全盛時代に、タカラトミーアーツが11月に「ミニチュアサイズの公衆電話」のガチャガチャを発売する。NTT東日本監修のもと、実物を細部まで再現。カプセルサイズでも、実際に電話をかけるときのように受話器を取ってダイヤルを回したり、ボタンを押したりできるようになっている。ラインアップは、レトロな「新形赤電話機」から2016年に登場した「MC-D8(ディジタル公衆電話機)」まで、全6種類。価格は1回300円(税込)。このシリーズ化の要因として、小学生の85%が公衆電話を知らない、または使い方が分からないことが判明。公衆電話の認知向上は、NTT東日本にとって喫緊の課題となっていた。筆者も、テレホンカードを財布に入れていますが、殆ど使用する事ができません。携帯電話を常時持ち歩かない為、以前はコンビニにはあった公衆電話が無くなり、あるのは駅周辺くらいで、全く公衆電話が姿を消した。今の小学生が、公衆電話を使った事がないのは当然で、まず、見た事がない子供も大勢いるように感じます。子どもに大人気の、ガチャガチャで公衆電話に興味を持ってもらい、使い方を覚えれば、大災害時のイザと言う時に、誰でもが利用できる様になるのは、大賛成です。


ミニ公衆電話

ミニ各種


戯作者にあこがれる伝蔵は、風来山人・平賀源内獄死の噂を耳にした。源内秘蔵の天狗髑髏を一目みたいと忍びこんだ先には幽霊が…。伝蔵こと若き山東京伝が出あう怪奇な事件の数々。生きては戻れぬ山中の地獄宿、老中・田沼意次の生霊騒ぎ。世の魑魅魍魎を怪奇小説の祖・京伝が斬る、傑作時代ミステリー。
(「BOOK」データベースより)

高橋/克彦(たかはし かつひこ)
1947年岩手県生まれ。早稲田大学卒。’83年『写楽殺人事件』で江戸川乱歩賞、’86年『総門谷』で吉川英治文学新人賞、’87年『北斎殺人事件』で日本推理作家協会賞、’92年『緋い記憶』で直木賞、2000年『火怨』で吉川英治文学賞を受賞する。怪奇小説や時代小説を得意としているが、浮世絵にも造詣が深く、大学卒業後浮世絵の研究者となり、久慈市のアレン短期大学専任講師となる。1983年『写楽殺人事件』が、処女作でデビューした。岩手県盛岡市在住の為、東北を舞台にした作品も多く書いている。同じ団塊の世代である事と、作風が好きで日頃から、よく読んでいます。


本1


いまや稀代の人気戯作者・山東京伝となった伝蔵。吉原の馴染みの遊女・菊園と所帯をもったが、恋女房の様子がおかしい。蔵の中で眠りこけたり「墓参りに行く」と叫んだり。悪霊の仕業か物の怪の導きか…。若き日の鶴屋南北、大版元・蔦屋重三郎など、多彩な人物がからみ織りなされる江戸の怪奇事件簿。
(「BOOK」データベースより)


本2


都内の中学校で、三年生の佐田が同級生の石村を刺す事件が起きた。所轄署の取り調べで佐田は、老人のような口調で「邪魔をしたから懲らしめたのだ」と語り、係員を簡単に振り切り警察署から姿を消してしまうのだった。被害者の石村を訪ねた警視庁の富野は、石村が佐田の狐憑きを除霊しようとして刺されたと聞かされる。旧知のお祓い師・鬼龍光一とともに佐田を捜し、除霊に向かう富野。だが、次に豹変したのは、なんと石村の方だった―。本当に狐憑きの仕業なのか?そして次々と中学生の間で発生する類似の事件。そこには意外な共通点が浮かび上がる。
(「BOOK」データベースより)


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: