fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その305 W杯、優勝候補のフランス代表FWのエムバペは、読み方が難しい!

Category : 読書
W杯、優勝候補のフランス代表FWのエムバペは、読み方が難しい!
優勝候補のフランスがベルギーに準決勝で1-0で勝ち、決勝進出を決めた。エムバペは、もしW杯でフランスが優勝すると、バロンドール(サッカーの世界年間最優秀選手賞)の最有力候補になっている。そのキリアン・エムバペ選手の名前が、日本のサッカーファンを混乱させている。ブラジルのペレ二世との評判が高い、19歳の天才選手の名前の読み方が、難しい。ボールを持った時とオフ・ザ・ボールの時の爆発的なスピードはすでに世界一と賞賛される。1対1では常に最適な判断をし、様々なドリブルを駆使し敵を抜き去る、天才ストライカーである。「エムバペ」なのか「ムバッペ」なのか、彼の名前、Mbappéの発音問題。
「エムバペ」派の媒体読売新聞/日刊ゲンダイ/スポーツ報知/スポニチアネックス/時事通信/AFPBBNews/夕刊フジ/OVO [オーヴォ]/THEANSWER
「ムバッペ」派の媒体Football ZONE web/サッカーキング/ゲキサカ/超ワールドサッカー
父のルーツはカメルーン、母のルーツはフランス&アルジェリア。だがフランスで生まれ、パリ郊外のボンディで育った怪童は、“血統”で差別しないフランス国籍法に則り、フランス国籍のフランス人である。したがって正解は「エムバペ」または「エンバペ」。アフリカルーツにこだわるなら「ンバペ」となる。「ムバッペ」や「ンバッペ」は完全なる誤りだ。という説もあり、日本人の発音としては、「エムバペ」が一番良い様に思いますが、いずれは統一されそうです。


エムバペ


東京オリンピックの開催を翌年に控え、横浜は活気に満ちていた。そんな時、横浜港で若い女性の死体が発見される。死体にはネイビーナイフの刺し傷、爪の間には金髪が残っていた。立ちはだかる米軍の壁に事件は暗礁に乗り上げたが、神奈川県警外事課の若い警察官・ソニー沢田は単身、米海軍捜査局に乗り込んだ。日系三世の米軍SP・ショーン坂口は、ソニーの熱意に応え捜査協力を決意する。やがて明らかになってくる驚愕の真実。互いの人生に共感する二人は、犯人を追い詰めることができるのか。横浜生まれ横浜育ちの作家が放つ、郷愁の社会派ミステリー。
(「BOOK」データベースより)

伊東/潤
1960年、神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学卒業。『国を蹴った男』(講談社)で「第34回吉川英治文学新人賞」を、『巨鯨の海』(光文社)で「第4回山田風太郎賞」と「第1回高校生直木賞」を、『峠越え』(講談社)で「第20回中山義秀文学賞」を、『義烈千秋 天狗党西へ』(新潮社)で「第2回歴史時代作家クラブ賞(作品賞)」を、『黒南風の海―加藤清正「文禄・慶長の役」異聞』(PHP研究所)で「本屋が選ぶ時代小説大賞2011」を受賞。最近、彼の本を読むようになりました。伊東 潤公式サイトの中で、拙著を読んでいただいた方々、及び、こちらのサイトにいらした方々に、現代人が忘れてしまった「吾・唯・足・知(われただたるをしる)」という心を、少しでも取り戻していただければ幸いです。と述べています。テレビの歴史物の特番などで、よく顔を見かける様になった作家です。


本1


北海道警刑事・平和男は、違法DVD販売の疑いで、元中学教諭の男を管轄外の東京・西日暮里の自宅まで逮捕に向かうも、男は拳銃を発砲し逃走してしまう。ただちに緊急配備が発令され、機動捜査隊浅草分駐所の面々も出動するが、この事件の背後には特殊詐欺の影が。犯人をとり逃がし責任を感じる平は、意地の捜査で手がかりを掴もうとするが―。
(「BOOK」データベースより)

鳴海章
958年北海道生まれ。日本大学法学部卒業。会社勤務を経て、91年に『ナイト・ダンサー』で第37回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。航空サスペンス、クライシスノベル、警察小説、時代小説など活躍のジャンルは多岐にわたる。また、郷里の北海道帯広で開かれているばんえい競馬を舞台にした『輓馬』は『雪に願うこと』の題名で映画化された。近著に『謀略航路』『フェイス・ブレイカー』『レトロ・ロマンサー』『公安即応班」など。


本2


宝島SUGOI文庫のロングセラー『京都と闇社会』に続き、グループ・K21の京都闇社会ルポの最新刊がついに文庫化。いまだに犯人が捕まらない王将社長射殺事件、山口組分裂の大きなきっかけとなった山口組・高山清司若頭逮捕の権謀術数うずまく舞台新興宗教・真如苑に“乗っ取られた"世界遺産「醍醐寺」、呪われた物件「京都駅前」再開発に蠢いた朝鮮総連系企業パチンコ「マルハン」に連なる京都大学カジノ人脈……暴力とカネの支配者に操られる世界屈指のおもてなし都市「現代京都」の魔窟に分け入った迫真の実話系ノンフィクション! 京都タブーの正体見たり!
(amazon.co.jpより)


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: