fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その286 冬季五輪66年ぶりの連覇、羽生結弦、日本国民に絶賛される!

Category : 読書
冬季五輪66年ぶりの連覇、羽生結弦、日本国民に絶賛される!
ショートプログラム(SP)で首位の羽生結弦(23=ANA)が、フリーで206・17点をマークし、合計317・85点で14年ソチ五輪に続き、金メダルを獲得した。男子の連覇は実に66年ぶりで、日本人として冬季の個人種目での連覇は初の快挙。フィギュアの五輪連覇 男子ではディック・バトン(米国)以来66年ぶりで、通算4人目。宇野昌磨も、銀メダルを獲得してワン・ツー フィニッシュとなった。1972年の札幌五輪ジャンプで1位から3位まで独占した、日の丸飛行隊(笠谷幸生、金野昭次、青地清二)がメダルを獲得した事を思い出させてくれた。羽生の金メダル獲得は、日本中が感動に包まれて、号外が出る騒ぎになった。フィギュア競技で、浅田真央の演技後に花束が、リンクに投げ込まれるシーンは度々目にしていたが、羽生結弦の演技後に「くまのプーさん」が雨嵐の如く、投げ込まれるのを観てビックリした。緩い顔が「見ると落ち着く」との理由で、ソチ五輪前から練習、試合で「くまのプーさん」のカバーをしたティッシュ箱を持参して、自然と代名詞になった理由からだと、後で聞いて知りました。投げ込まれた数100個のヌイグルミをどうするのか心配になりましたが、平昌と江陵(カンヌン)の住民に、すべてのヌイグルミをプレゼントするとの報道がありました。海外メディアから「(ファンから送られる)たくさんのプーさんはどうするの?」と聞かれ「ゴー・バック・トゥ・フォレスト(森に帰るよ)」と、メルヘン溢れるジョークで切り返し、笑いを誘った。大けがをしても、日本国民の期待を裏切らずに、金メダルを獲得した羽生結弦の強い精神力と努力に、改めて日本国中が感動しました。


プーさん

8477930f.jpg


若き医師は、戦乱の世をいかに生きるのか。侍がいやになり、故郷を捨てて京で医者修行中の英俊。戦乱の世に翻弄されながら、彼は果たして“慈仁”の境地に辿り着けるのか。明智光秀の思惑に、そして診察を乞う者たちに翻弄されながら、若き医師は果たして“慈仁”の境地に辿り着けるのか。
(「BOOK」データベースより)

岩井/三四二(いわい みよじ)
1958年、岐阜県生まれ。一橋大学卒業後、電機メーカーに勤務。96年に「一所懸命」で第六十四回小説現代新人賞を受賞し、作家デビュー。98年『纂奪者』で第五回歴史群像大賞受賞。2003年『月ノ浦惣庄公事置書』で第十回松本清張賞、04年『村を助くは誰ぞ』で第二十八回歴史文学賞、08年『清佑、ただいま在庄』で第十四回中山義秀文学賞、14年『異国合戦 蒙古襲来異聞』で本屋が選ぶ時代小説大賞をそれぞれ受賞。


本1


ジャンルを越え、小説の面白さをとことんまで追求した画期的アンソロジー。 第8回配本、第14巻『格闘者の血』は、【長編】 夢枕獏「餓狼伝I」 今野敏「惣角流浪」 中島らも「超老伝 カポエラをする人」 【短編】 新宮正春「少林寺殺法」 北方謙三「殺さない程度」 椎名誠「生還」 船戸与一「からっ風の街」 【掌編】 大坪砂男「憎まれ者」 夢枕獏「どもごっつぁんどぇす」 原田宗典「レフェリーの勝利」 景山民夫「元禄異種格闘技戦」格闘小説の名作3本の長編を軸に、強さを目指し闘った古今東西の男たちを描いた傑作全11編!
(amazon.co.jpより)


本2


激化するシリア内戦に対して派遣された多国籍和解仲介団。だが、チャーター機は謀略により強制着陸させられ、乗員乗客全員が拘束されてしまう。戦火が迫る中、人質救出に送り込まれた元航空自衛隊隊員たちは、空前絶後の作戦を決行する―。航空軍事サスペンスの旗手が描く、ありうべき世界の危機。
(「BOOK」データベースより)


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: