fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その283 静かなブームになっている「マンホールカード」についての紹介!

Category : 読書
静かなブームになっている「マンホールカード」についての紹介!
「マンホールカード」とは、各自治体に実在するマンホールのふたの写真と、場所、ふたのデザインの由来などを記したカードで、各自治体の下水道処理場、観光案内所などで無料配布されている。普段は、歩道を歩いていても気にも留めずにいるが、足元を見るとカラフルなご当地の観光名所などが、デザインされたマンホールがある。マンホールは各自治体により、ふたのデザインが異なる。隣の市町村に行けば、自分が暮らす市町村とは異なるマンホールのふたがある。日本には約1700もの自治体があり、その分だけのデザインが存在している。「マンホールカード」を入手するには、該当するマンホールのある現地に赴かなければ入手できない不便さにもかかわらず、争奪戦になっているのだ。仕掛けたのは、下水道のPR団体である「下水道広報プラットフォーム(GKP)」で、2016年4月に無料配布の形で発行開始。すると、マンホールの楽しさを知って目覚める人が続出。第1弾の30種・10万枚はあっという間に品切れが相次ぎ、増刷。その後は約4カ月ごとに新シリーズを投入し、これまでに170種・60万枚を発行した。今まで、気にも留めてなかったマンホールのふたを見直すと、確かにカラフルなデザインがありました。無料カードの配布を求めてくる、来訪者をうまく地域で周遊させようとする町おこしの動きも起き始め、「ポケモンGO」のような楽しさをアピールしているようです。何が、流行るか分からない世の中ですがお金が掛からず、趣味のカードを収集出来ていろんな都市を訪れてみるのも面白いかもしれませんネ!


マンホール


日本中を沸かせるサッカープレーヤー、プロ野球界屈指の名選手、プロレス「最強伝説」の男、カリスマアクションスター、昭和最後の銀幕美女、国民的演歌歌手――現代日本の芸能、スポーツ界を支えるコリアンパワーの真実。在日コリアン3世、舌鋒鋭い論客・朴一が、戦後復興期の英雄・力道山からアジアカップ優勝を決めたストライカー・李忠成まで、隣の国からやってきた日本の興行界の花形スターたちの生き様、パワーの源、知られざる苦悩を赤裸々に描く――。
(講談社BOOK倶楽部より)

朴一[パクイル]
1956年、兵庫県尼崎市に生まれる。在日コリアン三世。同志社大学大学院博士課程修了。商学博士。大阪市立大学経済学部教授。高麗大学客員教授。テレビ番組でコメンテイターとして活躍中。在日問題や日韓、日朝経済について独自の視点から提言する。専攻は朝鮮半島の政治と経済。金田や張本、金本らプロ野球選手、力道山をはじめとする長州力、前田日明らプロレスラー、そして、松田優作、松坂慶子、南果歩、伊原剛志ら芸能人たち。日本の芸能・スポーツ界はじめ各界で活躍してきた在日コリアンたちの生き様とパワーの源、そして苦悩。この著者だからこそ書ける、戦後の在日コリアンの深層。


本3


名もなきものたちが駆けぬけた、幕末冒険譚!江戸末期。財政難の打開と倒幕への準備のため、中国との密貿易を企てる薩摩藩。鍵を握るのは利尻昆布。藩の思惑に翻弄されながらも、自らの生を貫こうとする男たち。書き下ろし冒険時代小説。
(amazon.co.jpより)

鳴海章(なるみ しょう)
1958年7月9日、北海道帯広市生まれ。日本大学法学部卒業。91年『ナイト・ダンサー』にて第三七回江戸川乱歩賞を受賞し、同賞史上初の航空冒険小説家として一躍、脚光を浴びる。日ごろあまり読んでいない作家ですので、批評は、また後日にしたいと思います。


本1


斬新な感覚で破格の侍を描く衝撃作。大石内蔵助はついにこの男の断念を知ることはなかった。侍の夢と心奥を鮮やかに描く傑作。

羽山信樹(はやま のぶき)
1944年東京生まれ。武蔵工大卒業後、8年にわたり、各国を遍歴。’84年『流され者』を刊行し、鮮烈なデビューをかざる。強烈な個性を放つ実力派として活躍が期待されたが、’97年急逝。


本2


非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: