2017
09/13
11:56
趣味の読書 その264 全日空が、「IS JAPAN COOL?」で達人の技を世界に紹介!
Category : 読書
全日空が、「IS JAPAN COOL?」で達人の技を世界に紹介!
全日空は、訪日外国人向けのプロモーションメディア「IS JAPAN COOL?」において、「道」をテーマとした「IS JAPAN COOL? DOU」の公開を開始した。長い時間をかけて伝承され磨かれてきた、日本の伝統文化である武道や芸術の精神性、そしてそこに息づく技や所作、型(形)といった「無形文化」を、最新のテクノロジーを駆使してデータビジュアル化した「有形文化」へと昇華させて後世に残すとともに、ウェブサイトを通して国外へ発信することによって、海外旅行者の訪日への関心度を高めるきっかけとなることを目指す新コンテンツ。「柔道」「剣道」「弓道」「空手道」「居合道」「茶道」「書道」「日本舞踊」「能」の9つの伝統文化を紹介している。この動画の累計再生回数は320万回以上、世界152か国(地域)からアクセスがあり、累計PVは1200万を超える。特に、中国のネットで話題になっていて、微博を通じて動画の存在が広まった。体育会の「空手道部」OBとしては、日本の誇る武道を世界中に紹介して貰うのは嬉しいニュースです。3年後に東京五輪を控えているので中国だけではなく、地球規模の話題になって、伝統の「技や道」を理解して欲しいと願っています。

黒潮共和国誕生!? 出色の近未来シミュレーション小説。地方切捨ての日本政府にNOを突きつけ、独立を宣言した高知県。女性知事を中心に自給自足の国家を目指すが、やがて政府の反撃が。高知県が日本から独立!? 運命の住民投票は独立を支持し、ここに黒潮共和国が誕生した。高知県知事・浜口理絵子を中心に政治、経済そして軍事的にも日本に依存しない、自給自足の独立国家を目指して始動する。だが、やがて日本政府の反撃が始まり、共和国に危機が迫る……。「地方の時代」の呼び声もむなしく、地方切り捨てに走る日本政府にNOを! 現在の政治状況を巧みにすくい上げた、出色の近未来シミュレーション小説です。
(文藝春秋より)
坂東/眞砂子
昭和33(1958)年、高知県生まれ。奈良女子大学住居学科卒業後、イタリアに留学し、インテリアデザインを学ぶ。帰国後フリーライターとして働きつつ童話を発表。57年、第七回毎日童話新人賞優秀賞を受賞。平成8(1996)年、『桜雨』で第三回島清恋愛文学賞を、9年には『山妣』で第百十六回直木賞を、14年には『曼荼羅道』で第十五回柴田錬三郎賞を受賞。2014年1月27日(満55歳没)。貧乏県と言われている、高知県の独立物語を書いた、ハチキン作家の坂東真砂子。ハチキンとは、「男勝りの女性」を指す土佐弁。ならびに高知県女性の県民性を表した言葉で、作者も勝気で男勝りな気性だった様です。時々読んでいましたが、55歳で亡くなったのは惜しい気がします。

飛鳥時代。人々の夢を解くことを生業とする白妙は、見知らぬ少女讃良の心を覗き込む。それは最高権力者である持統天皇の過去だった。やがて白妙は、恐るべき女帝の秘密へと近づいていく。古代日本最強の女帝、持統天皇の呪術的世界に迫る、歴史長編小説。
(「BOOK」データベースより)

真田幸村旗下、猿飛佐助・霧隠才蔵たちが暗躍する!池波正太郎、山田風太郎ら名手による傑作を集成した。ときは戦国、主君真田幸村のために暗躍するは猿飛佐助・霧隠才蔵・三好清海入道ら古今無双の忍びたち!上田攻めから大坂の陣まで、乱世のなかで繰り広げられる空前絶後の深謀妖闘を名手六人が描く。決定版真田忍者小説アンソロジー。
(「BOOK」データベースより)
時代小説の名手が揃った短編集です。真田幸村と共に、有名な猿飛佐助や霧隠才蔵が出てきて楽しく読めました。

全日空は、訪日外国人向けのプロモーションメディア「IS JAPAN COOL?」において、「道」をテーマとした「IS JAPAN COOL? DOU」の公開を開始した。長い時間をかけて伝承され磨かれてきた、日本の伝統文化である武道や芸術の精神性、そしてそこに息づく技や所作、型(形)といった「無形文化」を、最新のテクノロジーを駆使してデータビジュアル化した「有形文化」へと昇華させて後世に残すとともに、ウェブサイトを通して国外へ発信することによって、海外旅行者の訪日への関心度を高めるきっかけとなることを目指す新コンテンツ。「柔道」「剣道」「弓道」「空手道」「居合道」「茶道」「書道」「日本舞踊」「能」の9つの伝統文化を紹介している。この動画の累計再生回数は320万回以上、世界152か国(地域)からアクセスがあり、累計PVは1200万を超える。特に、中国のネットで話題になっていて、微博を通じて動画の存在が広まった。体育会の「空手道部」OBとしては、日本の誇る武道を世界中に紹介して貰うのは嬉しいニュースです。3年後に東京五輪を控えているので中国だけではなく、地球規模の話題になって、伝統の「技や道」を理解して欲しいと願っています。

黒潮共和国誕生!? 出色の近未来シミュレーション小説。地方切捨ての日本政府にNOを突きつけ、独立を宣言した高知県。女性知事を中心に自給自足の国家を目指すが、やがて政府の反撃が。高知県が日本から独立!? 運命の住民投票は独立を支持し、ここに黒潮共和国が誕生した。高知県知事・浜口理絵子を中心に政治、経済そして軍事的にも日本に依存しない、自給自足の独立国家を目指して始動する。だが、やがて日本政府の反撃が始まり、共和国に危機が迫る……。「地方の時代」の呼び声もむなしく、地方切り捨てに走る日本政府にNOを! 現在の政治状況を巧みにすくい上げた、出色の近未来シミュレーション小説です。
(文藝春秋より)
坂東/眞砂子
昭和33(1958)年、高知県生まれ。奈良女子大学住居学科卒業後、イタリアに留学し、インテリアデザインを学ぶ。帰国後フリーライターとして働きつつ童話を発表。57年、第七回毎日童話新人賞優秀賞を受賞。平成8(1996)年、『桜雨』で第三回島清恋愛文学賞を、9年には『山妣』で第百十六回直木賞を、14年には『曼荼羅道』で第十五回柴田錬三郎賞を受賞。2014年1月27日(満55歳没)。貧乏県と言われている、高知県の独立物語を書いた、ハチキン作家の坂東真砂子。ハチキンとは、「男勝りの女性」を指す土佐弁。ならびに高知県女性の県民性を表した言葉で、作者も勝気で男勝りな気性だった様です。時々読んでいましたが、55歳で亡くなったのは惜しい気がします。

飛鳥時代。人々の夢を解くことを生業とする白妙は、見知らぬ少女讃良の心を覗き込む。それは最高権力者である持統天皇の過去だった。やがて白妙は、恐るべき女帝の秘密へと近づいていく。古代日本最強の女帝、持統天皇の呪術的世界に迫る、歴史長編小説。
(「BOOK」データベースより)

真田幸村旗下、猿飛佐助・霧隠才蔵たちが暗躍する!池波正太郎、山田風太郎ら名手による傑作を集成した。ときは戦国、主君真田幸村のために暗躍するは猿飛佐助・霧隠才蔵・三好清海入道ら古今無双の忍びたち!上田攻めから大坂の陣まで、乱世のなかで繰り広げられる空前絶後の深謀妖闘を名手六人が描く。決定版真田忍者小説アンソロジー。
(「BOOK」データベースより)
時代小説の名手が揃った短編集です。真田幸村と共に、有名な猿飛佐助や霧隠才蔵が出てきて楽しく読めました。
