fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その255 中国人観光客の、マナーが向上した?

Category : 読書
中国人観光客の、マナーが向上した?
2017年7月10日、人民網は「中国人観光客の海外での評価が向上した」とする中国社会科学院新聞伝播研究所などのレポートを取り上げ、訪日ツアーを担当するガイドの声を紹介した。中国人旅行客のマナーなどに関して日本を含む10カ国・地域の市民を対象にした調査で、「中国人観光客のマナーが向上した」と答えた人は全体で46・2%に上り、インドネシア、フランス、シンガポール、英国、米国の5カ国で高く評価する傾向が目立ったと紹介。 マナーの悪い例として「街中や電車の中等で大声でしゃべる」、「公共の場で唾を吐く」、「トイレでトイレットペーパーを流さずゴミ箱に捨てる」、「落書きをする」等々です。日本だけではなく世界各地でも同様に問題となっており、中国政府としてもこの事を問題視するようになり、「遊客不文明行為記録暫行弁法」が施行された。 その内容は、「航空機や電車、バスなどの公共交通機関で秩序を乱す。衛生環境を損ねる」、「訪問先の社会の風習や習慣に反する行為をする」、「訪問先の文化財を破壊する」、「訪問先の社会に大きな悪影響を与える」などがあった場合、中国当局はその当事者を記録(いわゆるブラックリストに掲載)し、罰則を与える法律。一部で、マナーが良くなったと言う声がある様ですが、実感としてはまだまだ良くなっておらず、大阪の道頓堀の街中では、相変わらずに大声の中国語が飛び交い、まるで「四面楚歌」状態になっており、少しも公共道徳が守られているとは感じられません。一部の業種だけが潤った「爆買い」も、減少して『郷に入ったら郷に従え』のコトワザどおりに、公衆道徳を守って、一段とマナーの向上を心がけて欲しいと願っています。


決して陥ちぬ天下城、それは築城家の見果てぬ夢。戸波次郎左は信長の夢を叶えるため、欧州に向かった。安土城を造った鬼才の血を引く男はイタリアで名を上げる。やがて大国イスパーニャの圧政に抗うネーデルラント人たちに請われ、彼らを守る鉄壁を手がけることに。愛しい妻子。異国で得た信頼。だが故郷日の本はあまりに遠く―。佐々木譲が全ての力を注ぎ込んだ、大河冒険小説。
(「BOOK」データベースより)

前回に引き続き、「佐々木 譲」の作品紹介です。北海道夕張市出身で、今年67歳になります。北海道を舞台にした作品を多く出していて、最近よく読んでいます。佐々木譲の備忘録 を見ると、幕末の韮山代官・江川太郎左衛門英龍についての歴史小説『英龍伝』を単行本として、加筆する為に5月末に、伊豆・韮山に取材に行った。これは、幕末幕臣三部作(榎本武揚を描いた『武揚伝』、中島三郎助が主人公『くろふね』と、江川太郎左衛門英龍の『英龍伝』)を完結させる為だと書いてありました。本が発売されれば、早速図書館に予約を入れて、読んでみたいと楽しみにしています。


本1


旅行代理業を営む卓也は、モスクワから来たターニャと名乗る女性をアテンドする。日本語を巧みに操るターニャは、乃木坂で卓也の車を降りるなり、拳銃を発砲し舞い戻ってきた。彼女は家族の復讐のために来日した暗殺者だったのだ―。暴力団、ロシアン・マフィア、警視庁、三つの組織に追われ、二人は東京、新潟、稚内と逃避行を重ねることに。五日間の脱出行の果て二人が見た風景は―。緊迫のクライム・サスペンス。
(「BOOK」データベースより)


本2


猫を愛し、内臓について考える。ショージ君の日常。 猫や犬といつも暮らしているショージ君が考える猫の生き方研究から、内臓が偉いのか私が偉いのかを考えた大作まで、痛快エッセイ集。
(文藝春秋BOOKSより)

「東海林さだお」のマンガは、昔から新聞や週刊誌などでよく読んでいました。1974年6月16日から2014年12月31日にかけて毎日新聞朝刊に13,749回連載した4コマ漫画『アサッテ君』で、一般全国紙の連載漫画の最多掲載記録を作った。他の漫画・エッセイの連載においても、ほとんどが40年超のロングランとなっている。団塊の世代の我々より、一回り近く年上の1937年生まれとは、思いませんでした。戦中派で、児童疎開も経験している様で東京生まれだったが、終戦後も東京に帰らず中学2年まで、母方の実家の栃木県で過ごした。今年80歳になるが、まだまだ現役で、「アサッテ君」などのサラリーマン漫画は、未だに愛読者も多い様です。


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: