fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その153

Category : 読書
東京五輪・第一次追加8競技決定
26競技の応募から、8競技に絞り込まれ、18競技は落選となった。追加競技は、「野球・ソフトボール」・「空手」・「ボウリング」・「ローラースポーツ」・「スポーツクライミング」・「スカッシュ」・「サーフィン」・「武術」で、落選競技は、 航空スポーツ・アメリカンフットボール・ビリヤード・(ペタンク・ブール)・ブリッジ・チェス・ダンススポーツ・フロアボール・フライングディスク・コーフボール・ネットボール・オリエンテーリング・ポロ・ラケットボール・相撲・綱引き・水中スポーツ・ウエークボード だった。本命視されているのは、「野球・ソフトボール」と「空手」だが、野球は、日本では国民的スポーツの代名詞にもなる位の人気スポーツなので当然という気はする。また、空手は「テコンドー」よりも先に五輪競技になっても不思議ではない、世界中に愛好家および競技人口が居るが、「テコンドー」の韓国勢の政治力で先を越された感が以前よりあった。組織委は8月7、8日に東京で行うヒアリングを踏まえて最終選考。9月末までに追加種目をIOCに提案する。団塊の世代が、1970年代に熱中した「ボウリング」も一次候補に残った。その当時は、2~3時間待ちは当たり前な位の人気スポーツで、まるで雨後のタケノコの様に、日本各地にボウリング場が出来て、いずこも超満員で凄かったのを、想い出した。最終選考で、いくつの競技が追加になるのか、9月末が楽しみで、ワクワクします。


時は昭和九年。関東大震災から復興を遂げ華やかなモダン東京を謳歌したのも束の間、戦争の影が徐々に忍び寄っていた。ついに寅弥が我が子のようにいとおしんできた勲にも召集令状が届く。国の無体に抗おうと松蔵らが挑んだ企みとは?激動の時代へと呑みこまれていく有名無名の人々に安吉一家が手をさしのべる五編。人の痛みを、声なき声を、天下の侠盗たちが粋な手並みですくいとる。
(「BOOK」データベースより)

時は、大正ロマン時代。帝都に名を馳せた義賊「目細の安吉」一家。盗られて困らぬ天下のお宝だけを狙い、貧しい人々には救いの手をさしのべる。義理と人情に命を賭けた、粋でいなせな怪盗たちの胸のすく大活躍を描く傑作悪漢小説シリーズ。夜の留置場で、「闇語り」で近くにしか聞こえない、夜盗独特の語り口で警察の留置場にも、自由に出入りできる、大正、昭和、平成と激動の時代を生き抜いてきた伝説の大泥棒「天切り松」こと村田松蔵。親分の「目細の安吉」は、名人芸のスリ、若頭の「タタキの寅弥」は、説教強盗、百面相を駆使する詐欺師の「書生・常次郎」。松蔵に屋根をくりぬく技『天切り』を教えた「黄不動の栄治」、ゲンノマエというスリの技を得意とする紅一点の「振袖・おこん」。手下2000人と言う東京市(明治時代)の盗人の大親分「仕立屋銀次」の跡目相続を遠慮して、子分5人で一家を構える「目細の安吉」一家の面白い小説で、第1巻から5巻まで読み切りました。


本1


五・一五事件の前日に来日した大スター、チャップリンの知られざる暗殺計画とは―粋と仁義を体現する伝説の夜盗たちが、昭和の帝都を駆け抜ける。人気シリーズ、9年ぶりの最新刊。表題作「ライムライト」ほか5編を収録。
(「BOOK」データベースより)


本2


江戸時代の、菓子職人の兄・晴太郎と商売上手な弟・幸次郎が、両親の死後実家の菓子舗「百瀬屋」を叔父に追い出され、のれん分けをした、職人・茂一を頼って、小さな菓子屋「藍千堂」を始める。叔父の嫌がらせをはねのけ、頑張る小説で、面白かった。


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: