fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その123

Category : 読書

レームダック化している、アメリカのオバマ大統領が中間選挙で負けて支持率低下
と共に益々、内政と外交に指導力のなさを、さらけ出しそうな状況になって来た。
日本時間11/5のPM2:00の時点で、上院・定数100の内・共和党が52議席取り、民主党が
45議席で残3議席となった。下院では、定数435の内共和党が237議席・民主党が179
議席で残19議席になっている。オバマ政権は、任期を2年残して議会との調整や、ロシアや
中国との外交問題を、どのように舵取りしていくのか今後は、今以上に難しくなると思います。

浅草・田原町で小さな古着屋を営む喜十。北町奉行同心の片棒を無理矢理担がされ、今日も
また、誰かのために東奔西走。そんな中、店先に捨てられた赤ん坊を女房が引き取ると言い出
した。突然父親に仕立て上げられ、戸惑う喜十だったが――。日々のよしなしごとの向こうに
人生のほんとうが見えてくる、ほろりと泣ける連作集。
(新潮社より)

宇江佐/真理
1949(昭和24)年、北海道函館市生まれ。函館大谷女子短期大学卒業。’95(平成7)年「幻の声」
でオール讀物新人賞受賞。2000年『深川恋物語』で吉川英治文学新人賞、’01年に『余寒の雪』
で中山義秀文学賞を受賞。「髪結い伊三治捕物余話」シリーズを第一巻より、愛読してます。
その好きな作家の「宇江佐 真理」の「古手屋喜十 為事覚え」の第二巻です。江戸の人情物を
書かせたら第一人者ではないかと思っています。面白い作品が多い。


本1


「月を見に松島へ行く」と芭蕉が弟子の曾良に告げたのは元禄二年。五代将軍綱吉の側用人・
柳沢出羽守保明との密やかな関わりとの絡みか? 曾良は幕府神道方・吉川帷足の配下だが
、六年間芭蕉に仕えている。弥生一九日旅立つ前日、曾良は御用達魚問屋・鯉屋の杉山杉風
に足止めされ、芭蕉と引き離される。千住に向かった曾良を襲ってきたのはどの陣営なのか? 
徳川光圀配下の尾行もずっと続き、日光で動きがあった。三つ巴の思惑が絡む中、旅の行方は?
(Amazon.co.jpより)

趣味の読書 その118で、紹介したように「田牧 大和」は、最近読むようになった作家です。
『数えからくり 女錠前師緋名』が、面白かったので、その他の作品も捜して読むようにしてます。


本2


十四歳の銀次は木綿問屋の「大黒屋」に奉公にあがることになる。やがて店の跡取り藤一郎
に縁談が起こり、話は順調にまとまりそうになるのだが、なんと女中のおはるのお腹に藤一郎
との子供がいることが判明する。おはるは、二度と藤一郎に近づかないようにと店を出される
ことに…。しばらくして、銀次は藤一郎からおはるのところへ遣いを頼まれるのだが、おはるが
いるはずの家で銀次が見たものは…。(「居眠り心中」)月夜の晩の本当に恐い江戸ふしぎ噺・
九編。 (「BOOK」データベースより)

人気作家の「宮部 みゆき」。コンスタントに良い作品が多くあり、図書館の予約待ち数も人数が
多く、手元に来るまで時間が掛かりますが、待ち甲斐のある作家です。


本3

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: