fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その1

Category : 読書
友人のアドバイスで、足痛のリハビリに車で20分の近くにある、宝塚市立スポーツセンター
の室内プールで1時間歩いてきました。
平日の昼過ぎという時間帯のせいか、シニアが大半でした。
小学校の低学年のスイミングスクールも、横のコースで行われていました。

西宮市立図書館で、2週間に15冊まで貸し出しできますが、小生は
2週間で、約6冊位のペースで読書に勤しんでおり、年間で100冊以上
読んでいる事になります。
人気のある作家の本は、予約から半年待ちなどはザラにあります。

この本もそうでした、宮本輝の「慈雨の音」流転の海 第六部で、最近単行本も高くなり
税抜きの2,100円と、年金生活の身上ではおいそれと、買いにくい価格になってしまいました。


図書1


岩井三四二 「江戸へ吹く風」この作者の本も、最近よく読んでます。


図書2


ご存知、平成のベストセラー作家 佐伯泰英の 「日光代参」 新古着屋総兵衛シリーズ3巻と
「仇討」吉原裏同心シリーズ 16巻です。
この他に、「居眠り磐音・江戸双紙」シリーズも好きで人気があり、予約してもなかなか
順番待ちが長いので、買って読んでいます。


図書3


西條奈加 「涅槃の雪」 (天保の改革)時代の遠山金四郎(北町奉行所)部下の気骨のある与力
鷹安門佑の話で、最後はパッピーエンドで終わります。


図書6


澤田ふじ子 「奈落の顔」 高瀬川女船歌シリーズで、この本もおもしろい。


図書5


佐藤雅美 「夢に見た娑婆」 縮尻鏡三郎シリーズ しくじり御家人・鏡三郎第7巻


図書7

非公開コメント

  

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: