fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2022年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その491 連合赤軍・あさま山荘事件から50年の節目を迎える

Category : 読書
連合赤軍・あさま山荘事件から50年の節目を迎える

1972年2月28日、連合赤軍による「あさま山荘事件」で警察が現場に突入し、立てこもり犯が逮捕されてから50年の節目を迎えた。昭和47年2月19日、長野県軽井沢町の保養施設「あさま山荘」に過激派組織「連合赤軍」のメンバー5人が管理人の妻を人質に立てこもった。厳寒の中、28日まで10日間にわたり籠城。テレビ中継は最高視聴率90%を記録した。連合赤軍とは、共産主義者同盟赤軍派(赤軍派)と日本共産党(革命左派)神奈川県委員会(京浜安保共闘)が合流して結成された組織。犯人5名が発砲し、警官2名・特車中隊長・高見繁光警部、二機隊長・内田尚孝警視と民間人1名が亡くなった。当時19歳、「少年A」と報じられた写真左の加藤倫教(みちのり)さんは、弟加藤 元久さんと籠城した5名のメンバーだった。懲役13年の刑が確定し服役。1987年に仮釈放されてからは、実家で農業を営む。2002年に映画「突入せよ! あさま山荘事件」が制作された。後藤田正晴警察庁長官からの指示で現場で指揮を取った佐々淳行警視正の役を役所広司が主演した。事件後の翌年、営業で長野県を担当していた筆者は、仕事の合間にあさま山荘(その当時は河合楽器の保養所)を見に行った思い出があります。あれから、早くも半世紀50年たったのかと思うと、感慨深いものがあります。


浅間山荘1

浅間山荘2

浅間山荘3


十八年前の女子大生殺人事件の犯人だと、ある男が名のりでてきた。ストーカーの末の犯行だと男はいう。「秘密の暴露」もあり、捜査陣は色めきたったが、沢木はあまりにも素直に自白する男に不審をいだいた。はたして男の意図は!?そして事相の真相は?好評、検事・沢木正夫シリーズ!
(「BOOK」データベースより)

小杉健治(こすぎ けんじ)
1947年東京生まれ。『原島弁護士の処置』でオール讀物推理新人賞『土俵を走る殺意』で吉川英治文学新人賞、『絆』で日本推理作家協会賞をそれぞれ受賞。一躍、法廷ミステリーの旗手となる。主なシリーズに「原島弁護士」「検事・沢木正夫」などがある。


本1


新人刑事時代のある捜査に違和感を抱いていた追跡捜査係の沖田は、二十年ぶりの再捜査を決意。自殺と処理された案件は、実は殺人だったのではないか―内部による事件の隠蔽を疑う沖田を、同係の西川はあり得ないと突っぱねるが、当時事件に携わった刑事たちへの事情聴取により、疑惑はさらに高まる。そんな折、沖田は何者かに尾行されていることに気づくが…。シリーズ史上最も厄介な敵を相手に、熱き男たちの正義感が爆発する!書き下ろし警察小説。
(「BOOK」データベースより)


本2


「911」―米国は日本と違い、警察、消防、救急の区別なく、緊急事態は全てこの番号に電話を掛ける。そこで必要な対応を決定するのだ。「株式会社911代理店」はそれを日本で行うことを目的とする。恋人をテロで失い自棄になっていた元スカイマーシャルの神谷隼人は、ある出来事を契機にそこに勤めることに。しかし元悪徳警官と名高い社長をはじめ、元詐欺師に現天才ハッカーなどと、社員は皆一癖も二癖もあって!?正義とは何かを問う、痛快アクション!
(「BOOK」データベースより)


本3

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: