fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2021年11月 | 12月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その477 コロナ禍で、昭和レトロの懐かしい「紙せっけん」が再ブーム

Category : 読書
コロナ禍で、昭和レトロの懐かしい「紙せっけん」が再ブーム

昭和の時代に、子供たちの間で流行した懐かしい「紙せっけん」が、外出先で手軽に手洗いができると、若いOLを中心に再ブームになっている。Twitterでの反応を調べると、「外出先にハンドソープがなくても安心」「公共の液体せっけんを触りたくない時に助かる」「持ち運びに便利」「薄くて軽くかさばらない」「持ち歩いても液漏れの心配がない」といった声が多く利便性の高さが見直されている。団塊の世代にとっては、駄菓子屋や文房具屋に行くと必ず置いてあり、特に女の子が持ち歩いていた。Twitter上には「紙せっけんって何?」「もらったけどどうやって使うの?」という若者の声もあり、今どきの若者にとっては、馴染みのないアイテムらしい。ネットで見ると、数多くの商品が各メーカーから発売されていて、100均のダイソーでも売れている様です。メルカリでも、古くせっけんとしては使えず駄菓子屋資料としての価値観だけで出品されていて、昭和の世代としては郷愁に誘われる思いがします。


紙石鹸

紙石鹸2

紙石鹸3


板で塞がれた窓の隙間から一条の光が漏れ、血と砂がこびり付いた浩志の頭部を照らした―ヨルダンで開催された軍事見本市に招待され、特殊部隊での競技会に参加した傭兵・藤堂浩志。だが競技中、突如ヘリが爆発し、地上で待ち構えていた兵士に狙撃された!捕まった浩志に、テロリストが突きつけた卑劣な脅迫とは!?現実社会が直面する危機を描いたアクション小説。
(「BOOK」データベースより)

渡辺裕之(わたなべ ひろゆき)
1957年名古屋市生まれ。中央大学経済学部卒業。アパレルメーカー、広告制作会社を経て、2007年『傭兵代理店』(祥伝社文庫)でデビュー。同作が人気シリーズとなり、アクション小説界の旗手となった。今作ではイスラム国を取り上げ、その悲惨な現実に向き合う。他のシリーズに「暗殺者メギド」「シックスコイン」「オッドアイ」などがある。「傭兵代理店」シリーズとは、元刑事の傭兵・藤堂浩志が、自らの正義に則り、全世界を股にかけ、現代の矛盾・危機的情勢に立ち向かう、圧巻のアクション巨編で面白いシリーズもので愛読しています。


1_R_202111211053463d0.jpg


「襲撃犯を抹殺する。それだけだ」台北にいた傭兵・藤堂浩志を突如襲った弾丸は、傍にいた恋人美香に命中した。復讐を誓った浩志は、台湾全土に張り巡らされた包囲網を掻い潜り、敵へと迫る。一方、CIAの依頼で台湾に潜入し、ある人物を捜していた情報調査室分析官片倉啓吾も罠にかかり、窮地に―。二つの事件を結ぶ鍵とは!?決死の男たちが台湾の闇を疾走する!
(「BOOK」データベースより)


2_R_20211121105348fe8.jpg


川内原発のHPが乗っ取られた。そこにはテロ組織ISを意味する画像と共にカウントダウンの表示が!テロ予告に慌てた日本政府は、最強の傭兵藤堂浩志にISのサイバー部隊が潜むパリでの捜査を依頼した。現地に飛んだ浩志はISへの潜入を試み、パリからブリュッセル、そしてラッカへと乗り込んでいく…。緊迫する世界情勢とテロの関連を赤裸々に描くアクション大作。
(「BOOK」データベースより)


3_R_2021112110534984d.jpg

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: