fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2020年12月 | 01月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その429 「大阪に通天閣の「青」医療従事者へ感謝のライトアップ

Category : 読書
「大阪に通天閣の「青」医療従事者へ感謝のライトアップ
新型コロナウイルスの感染拡大で大阪府民への不要不急の外出自粛要請が続く中、通天閣(大阪市浪速区)が12日夕方から、医療従事者への感謝を示すブルーにライトアップされている。 府は独自基準「大阪モデル」で感染状況を示す「緑・黄・赤」のうち、非常事態の「赤信号」を今月3日から点灯させている。それに合わせて通天閣も赤色に照らされていたが、通天閣観光の高井隆光社長は「赤色が続くと緊張感が薄れる。色を青に切り替えることで最前線で頑張る医療現場の方々に思いをはせ、感染拡大防止のための適切な行動を取るきっかけにしてもらいたい」と話す。大阪府の公式キャラクター「もずやん」の表情も、赤色のときは涙を流していたが、青色に変わって勇ましい表情に変わり、「がんばろな!」というメッセージを送っている。大みそかまでの期間、日没から午後9時まで青色にともされる。大阪は、看護師不足で吉村知事が自衛隊に応援要請をした。ワクチンも日本では、来年から医療従事者や高齢者から、優先的に接種される予定ですが、どの程度の副作用があるのか、はっきりと分かるまでは、二の足を踏む気持ちが現状では強く持っています。


通天閣 青信号

通天閣 赤信号


アメリカの準州グアムでは探偵の権限は日本よりも遥かに大きい。政府公認の私立調査官で刑事事件に関与でき拳銃も携帯が可能。そんなグアムの日系人3世代探偵、ゲンゾー、デニス、レイの下には、リゾート地であると同時に基地の島という特殊な環境が生む不可解な事件が次々と舞い込む。日本人観光客の誘拐・監禁、重要人物の立て籠もり……。スリリングかつ知的な謎解きに満ちた全5話収録の傑作ミステリ短編集誕生!
(KADOKAWAより)

松岡 圭祐(まつおか けいすけ)
1968年12月3日、愛知県生まれ。デビュー作『催眠』がミリオンセラーに。大藪晴彦賞候補作『千里眼』シリーズは累計628万部を超える人気作となった。「万能鑑定士Q」シリーズは2014年に映画化され、さらにブックウォーカー大賞2014文芸賞を受賞。その他の作品に「特等添乗員αの難事件」シリーズ、『ミッキーマウスの憂鬱』『ジェームズ・ボンドは来ない』、15年にテレビドラマ化された「探偵の探偵」シリーズ、『水鏡推理』『黄砂の籠城』『黄砂の進撃』『八月十五日に吹く風』『ヒトラーの試写室』『瑕疵借り』など多数。最近、彼の作品の「高校事変」シリーズが面白く、愛読しています。物語は、犯罪史に残る凶悪な半グレ連合リーダーを父に持つ女子高校生、優莉結衣(ゆうり ゆい)が主人公で、次々に事件に巻き込まれえ行くが、父に教え込まれたサバイバル術で切り抜けてゆく。7巻まで読んでいて、8巻は図書館に予約済みです。


本1


職業も年齢も異なる5人の男女が監禁された。その場所は地上100メートルに浮かぶ船の中! 警察による規格外の救出作戦は成功するか? そしてすべてを見越していた犯人の悪魔的計画とは?(「天国へ向かう船」)リゾート地でありながら基地の島でもあるアメリカ準州グアムでは、日本では想像もできない事件が発生する。そんな謎の数々に日系人3世代探偵・ゲンゾー、デニス、レイが挑む、全5話収録の傑作ミステリ短編集誕生!
(KADOKAWAより)


本2


低迷にあえぐかつての名門「スターズ」は本拠地を副都心・新宿の新球場に移転し、開幕を迎えた。周囲に高層ビルがそびえ立つ形状で“ザ・ウォール”の異名をとるスターズ・パークには、大リーグ好きオーナーの意向が盛り込まれている。施設やサービスの魅力で観客増を目論むオーナー。狭くて打者有利の球場に四苦八苦しつつ、堅実な采配で臨む監督。両者間には軋轢が生じ、序盤は苦戦が続いたチームの成績は、後半戦に入ると徐々に上向き始め…。野球小説の旗手が放つ、革命的一作!
(「BOOK」データベースより)


本3

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: