fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2020年05月 | 06月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その400 緊急事態宣言解除後の、京阪神地区の街の賑わい

Category : 読書
緊急事態宣言解除後の、京阪神地区の街の賑わい
緊急事態宣言が解除され、初の週末を迎えた23日夜、大阪市浪速区の繁華街・新世界では、友人らと食事を楽しもうという人々が飲食店などを訪れ、久々に街ににぎわいが戻ってきた。それでも、以前ほどの賑わいにはなっていない。インバウンドが殆どおらず、まだまだコロナに対する警戒心があり、元の賑わいに戻るにはどれ程掛かるのかは、収束が見えない状況下では致し方ないと思われる。神戸市中央区の中華街・南京町では23日、人気豚まん店に行列ができ、買い物や食事を楽しむ人もいたが、半数ほどの店舗は現在も休業中だった。経済的な回復はこれからになるが、零細飲食店をはじめ、広範囲なあらゆる業界に悪影響があり、コロナによる病死だけでなく、倒産による自殺死も囁かれていて、リーマンショック以上の日本経済に対するダメージが残りそうな気配です。26日に、7週間ぶりに東京都以下5都道府県の緊急事態宣言が解除され、段階的に経済が再開されるが、後手後手を踏んでいる政府の対策が、上手く効果が上がって、以前の水準まで戻るにはどれ程の時間が掛かるのか心配です。


新世界

南京街


贈収賄事件を追っていた城東署の強行犯捜査係長・葛木邦彦と、警察庁のキャリア組である邦彦の息子・俊史の父子。しかしあと一歩のところで黒幕の国会議員が射殺され、真相は闇に葬り去られてしまう。警察に政治家から様々な圧力がかかるなか、城東署管内で轢き逃げ事件が起こる。目撃者の証言により、事件はすぐに解決するはずだったが、容疑者が大物衆議院議員の息子と判明。捜査はまたもや警察VS.政治の様相を呈してきて。
(「BOOK」データベースより)

笹本稜平(ささもと りょうへい)
1951年、千葉県生まれ。立教大学社会学部社会学科卒業。出版社勤務を経て、海運分野を中心にフリーライターとして活躍。2001年、『時の渚』(文藝春秋)で第18回サントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。2004年には『太平洋の薔薇』で第6回大藪春彦賞を受賞。壮大なスケールで冒険・謀略小説を、重厚で緻密な警察小説を構築し、多くのファンを抱える実力作家。おもな著書に『グリズリー』『マングースの尻尾』『サハラ』のほか、『還るべき場所』『春を背負って』『その峰の彼方』『未踏峰』『南極風』『分水嶺』『大岩壁』といった山岳小説や、海洋を舞台にした『遺産』、『素行調査官』『駐在刑事』『越境捜査』『所轄魂』といった警察小説のシリーズなどがある。彼の小説の中でも「越境捜査」シリーズが一番好きで、仲の悪いと言われている警視庁の刑事(鷺沼友哉・警部補)と神奈川県警のはみ出し刑事(宮野裕之・巡査長)がコンビを組んで事件を解決する物語で、いつも愛読しています。


本1


日本ベストミステリー選集。赤川次郎 呪いの特売/芦辺 拓 黒い密室――続・薔薇荘殺人事件/有栖川有栖 四分間では短すぎる/伊与原 新 梟のシエスタ/大崎 梢 君の歌/恩田 陸 思い違い/大門剛明 カミソリ狐/辻村深月 美弥谷団地の逃亡者/鳥飼否宇 呻き淵/西澤保彦 対の住処/初野 晴 シレネッタの丘/東川篤哉 烏賊神家の一族の殺人/麻耶雄嵩 おみくじと紙切れ/米澤穂信 913。
(光文社より)


本2


過去1年間に発表されたすべての短編推理小説の中から、日本推理作家協会が選び抜いた作品を収録。新鋭からベテランまでキャリアは関係なく、とにかく面白くて優れた短編ばかりを集めました。巻末には福井健太氏による「推理小説・二〇一四年」に加え、推理小説関係の受賞作リストを掲載。ミステリーファンのみならず、入門書にもぴったりな、究極のミステリー・アンソロジー決定版です。
(amazon.co.jpより)


本3

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: