fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2019年10月 | 11月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その370 ラグビー日本代表、歓喜の予選リーグ1位で、決勝トーナメントへ進出!

Category : 読書
ラグビー日本代表、歓喜の予選リーグ1位で、決勝トーナメントへ進出!
1次リーグA組最終戦で日本はスコットランドを28―21で破り、4戦全勝、総勝ち点19として同組1位で準々決勝進出を決めた。1987年に第1回が始まったW杯で、9大会連続出場中の日本の8強入りは史上初の快挙。前回のイングランド大会は、予選リーグで3勝したが勝ち点のポイント差で決勝トーナメントに出られなかった。13日の最終戦のスコットランド戦の視聴率は、サモア戦の32.8%を越えて、瞬間最高視聴率は関東地区で53.7%だったことが15日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均視聴率は39.2%で日本のラグビー放送で過去最高になった。スコットランドの追い上げに手に汗をかきながらタイムアップはまだかと、日本中のファンが応援した。「よくやった、ニッポン!」。ポジション別に、動物に例えてみると面白い絵が下の様になる。第一列目のフォワード陣は、力強いゾウやイノシシ。二列目のロックは、ラインアウトで、より有利にボールを獲得する為に背の高いキリン。日本のキャプテンである、リーチ・マイケルの第三列目のフランカーは、ゴリラ。相手の反則を取る為の「ジャッカル」が得意なNo.8の姫野は、ライオン。バックス陣のスクラムハーフの田中は、サル。スタンドオフの田村は、人間。背番号11と12のセンターは、トラ。ポイントゲッターの快速ウイング松島・福岡は、足の速いチーター。フルバックはタカ。などで、確かに、上手く特徴を捉えています。半世紀以上前からの「ラグビーファン」を自認する筆者は、日本選手の活躍で「にわか・ラグビーファン」が急激的に増えた事は嬉しい限りです。成人式の1月15日に国立競技場で、成人式の着物で着飾った女性群の黄色い声援を受けながら、社会人1位と学生1位が、5万人の大観衆を集めて戦った日本選手権を懐かしく想い出しました。そのラグビー熱が、1995年第3回南アフリカ大会で、オールブラックスに145-17の128点差という屈辱的大敗をしてから、日本の実力が知れ渡り、ラグビー熱が冷めてしまった過去があります。その当時から見ると、昨今の日本ラグビーは、実力的にも世界の強豪に引けを取らない強さを備える様になって、非常に心強く感じています。夢を言えば、ベスト8から一つでも、上を目指して結果を出して頑張って欲しいと願っています。


ラグビー1

ラグビー2


新人編集者が目の当たりにした、常識破りのあの手この手を連発する伝説の編集者。自作のドラマ化話に舞い上がり、美人担当者に恋心を抱く、全く売れない若手作家。出版社のゴルフコンペに初参加して大物作家に翻弄されるヒット作症候群の新鋭…俳優、読者、書店、家族を巻き込んで作家の身近は事件がいっぱい。ブラックな笑い満載!小説業界の内幕を描く連続ドラマ。とっておきの文庫オリジナル。
(「BOOK」データベースより)

東野/圭吾(ひがしの けいご)
1958年大阪市生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業。85年『放課後』で第31回江戸川乱歩賞、99年『秘密』で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者Xの献身』で第134回直木賞と第6回本格ミステリ大賞を受賞。現在の推理小説作家の中では、一番読まれている作家だと思います。大阪府立大学の工学部出身だけに、計算された理知的な、話の組み立てが面白い。人気作家だけに、新刊の図書館の予約待ちは常に三桁で、手元に来るまでに半年待ちは、当たり前の為に比較的発売年数の浅い、予約待ちの少ない本を選んで読んでいます。


本1


最愛の妹が偽装を施され殺害された。愛知県警豊橋署に勤務する兄・和泉康正は独自の“現場検証”の結果、容疑者を二人に絞り込む。一人は妹の親友。もう一人は、かつての恋人。妹の復讐に燃え真犯人に肉迫する兄、その前に立ちはだかる練馬署の加賀刑事。殺したのは男か?女か?究極の「推理」小説。
(「BOOK」データベースより)


本2


少女の遺体が住宅街で発見された。捜査上に浮かんだ平凡な家族。一体どんな悪夢が彼等を狂わせたのか。「この家には、隠されている真実がある。それはこの家の中で、彼等自身の手によって明かされなければならない」。刑事・加賀恭一郎の謎めいた言葉の意味は?家族のあり方を問う直木賞受賞後第一作。
(「BOOK」データベースより)


本3

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: