fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2018年12月 | 01月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その327 平成最後の年に当たり、平成は良い時代だったか?アンケート

Category : 読書
平成最後の年に当たり、平成は良い時代だったか?アンケート
平成はどんな時代だったのだろう?平成も残すところ5か月。大和ネクスト銀行(東京)は、全国の20歳~69歳の男女1,000人を対象に、平成時代の思い出とポスト平成に関する調査をインターネットリサーチにより実施した。平成時代の思い出や、平成の次の時代に関する意識を探るためだ。はじめに、自身にとって“平成時代”は良かったか、良くなかったかを聞いたところ、「良かった」(「とても良かった」「やや良かった」の合計、以下同様)が39.8%、「良くなかった」(「全く良くなかった」「あまり良くなかった」の合計)が19.9%、「どちらともいえない」が40.3%となった。男女別にみると、良かったと感じている人の割合は男性は31.8%にとどまったが、女性は47.8%で、女性の方が16.0ポイント高い。年代別では、昭和を体験していない20代(59.0%)が最も高くなった一方、最も低かったのは50代(27.5%)だった。昭和天皇崩御の日(1989年(昭和64年)1月7日)の午後、小渕恵三内閣官房長官が記者会見で 「平成」「修文」「正化」3つの候補から、決定した「平成」を発表して、明くる1月8日より平成時代が始まった。思い起こせば「平成」もはや30年が過ぎようとしていて、この間の想い出が色々と甦ります。下記の表の様に、平成時代のブームでハマったものを見ると、思い当たる節が多々あり共感できます。来年5月から始まる、次の元号の新時代はどんな時代になるのか、「昭和」「平成」「新時代」と3つの時代を生きる事になる、我々団塊の世代も、新しい時代に大いに期待したいと思っております。


平成アンケート


DNA鑑定が指し示す、17年前の殺人事件=「冤罪」の可能性。この街で夢を追いかけた少女の悲劇。闇に潜む真犯人を、追い詰める。1995年、代官山・カフェ店員殺人事件。被疑者となったカメラマンは変死。2012年、川崎・女性殺人事件。代官山の遺留DNAの一つが現場で採取。「17年前の事件の真犯人を逃して、二度目の犯行を許してしまった、となると、警視庁の面目は丸つぶれだ」―。かくして警視庁・特命捜査対策室のエース・水戸部に密命が下された。「神奈川県警に先んじて、事件の真犯人を確保せよ!」好評「特命捜査対策室」シリーズ第二弾。
(「BOOK」データベースより)

佐々木/譲(ささき じょう)
1950年北海道生まれ。自動車メーカー勤務を経て、79年「鉄騎兵、跳んだ」でオール讀物新人賞を受賞。九〇年『エトロフ発緊急電』で日本推理作家協会賞、山本周五郎賞、日本冒険小説協会大賞を受賞する。2002年『武揚伝』で新田次郎文学賞受賞。2010年『廃墟に乞う』で直木賞受賞。未解決事件(コールドケース)を、そう呼ぶ事を初めて知りました。3年前の12月23日に、テレビ東京でドラマ化され、主演の警視庁・特命捜査対策室のエース・水戸部裕を(松重 豊)捜査一課で性犯罪を担当し厳しい取調べゆえ“鉄の女”と呼ばれる朝香千津子(山本未來)と組んで事件を解決する。佐々木譲は、北海道出身なので、地元の北海道県警を舞台にした小説も発表しています。


本1


江戸っ子に大人気のらくだの見世物。駿太郎にせがまれて、小籐次もおりょうやお夕一家とともに見物に出向いた。そのらくだが二頭、何者かに盗まれたうえに身代金を要求された!興行主に泣きつかれた小籐次はらくだ探しに奔走するが、思いがけず己の“老い”に直面する事態となる。新たな局面を迎える、好評シリーズ第6弾!
(「BOOK」データベースより)


本2


[収録作]【長編】大藪春彦「野獣死すべし(付・復讐篇)」黒岩重吾「裸の背徳者」
【短編】松本清張「鬼畜」西村京太郎「南神威島」野坂昭如「骨餓身峠死人葛」筒井康隆「問題外科」立原正秋「白い罌粟」
【掌編】久生十蘭「昆虫図」川端康成「地」小酒井不木「痴人の復讐」皆川博子「夜のリフレーン」赤川次郎「アパートの貴婦人」


本3

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: