fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2018年01月 | 02月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その280 北半球のアメリカでは大寒波、南半球のオーストラリアでは物凄い熱波になっている

Category : 読書
北半球のアメリカでは大寒波、南半球のオーストラリアでは物凄い熱波になっている
地球温暖化が言われているにも関わらず、アメリカでは、米国東部とカナダは6日、前日までに到来した冬の大型低気圧などの影響で、記録的な寒波に見舞われ、ニューヨークの主要空港は欠航が相次ぎ混乱に陥った。米メディアの報道によると、気象当局が「爆弾サイクロン」と名付けた冬の大型低気圧の影響で、これまでにテキサス州からウィスコンシン州一帯で19人が死亡している。ナイアガラの滝が凍りつき、フロリダ州北西部では1989年以来となる降雪を観測した。逆に夏を迎えた南半球のオーストラリアでは、物凄い熱波になっていて、オーストラリア・シドニーの西部・ペンリスでは7日、最高気温が47.3度まで上がった。CNNによると、この記録は実に79年ぶりで、ニューサウスウェールズ州カムデンで45.7度、クイーンズランド州リッチモンドで46.3度を観測するなど、オーストラリア各地で熱波に見舞われている。北極の氷が解けて、白クマが溺れ死んだニュースが地球温暖化の現象で報道されいたはずが、この異常気象を見ると地球は全くどうなっているのか?我が日本においては、大地震が起きて、大津波が発生する予報も最近言われていて、この先どうなるのか不安ですが、とにかく年の初めに当たり今年一年平穏を願いたいと思います。   


豪州


初鰹で賑わっている日本橋・塩梅屋に、頭巾を被った上品な老爺がやってきた。先代に“医者殺し”(鰹のあら炊き)を食べさせてもらったと言う。常連さんとも顔馴染みになったある日、老爺が首を絞められて殺された。犯人は捕まつたが、どうやら裏で糸をひいている者がいるらしい。季蔵は、先代から継いだ裏稼業“隠れ者”としての務めを果たそうとするが…。(「あおば鰹」)義理と人情の捕物帖シリーズ第三弾。
(「BOOK」データベースより)

前回の、「趣味の読書 その279」で紹介した、和田 はつ子。今回は「料理人季蔵捕物控」シリーズの紹介です。元武士の料理人季蔵は、刀を包丁にかえ5年。ところが、目をかけてくれていた主人長次郎が不慮の死をとげる。気丈にも店を続けようとする長次郎の一人娘おき玖をなにくれと助けながら、自身も料理人として店の板前としての腕をあげ、さらに長次郎がやっていた、裏の仕事の秘密に迫る。季節の料理と江戸の情感あふれる捕り物シリーズで、面白いシリーズ物です。


本1


「人には、それぞれ心に秘している想いがある」―北町奉行所の烏谷椋十郎が、日本橋は木原店にある一膳飯屋「塩梅屋」を訪れたのは、正月明けの四日であった。老中の命を受けて、料理競べをすることになり、季蔵に監視役を頼みたいという。城中への仕出し弁当の権益をめぐってきな臭い動きがあり、それを阻止するためらしい…(「大江戸料理競べ」より)。表題作ほか「新年福茶話」「ごちそう大根」「千両役者菓子」の全四話を収録。大ベストセラーシリーズ、待望の第十四弾。
(「BOOK」データベースより)


本2


日本橋は木原店にある一膳板屋「塩梅屋」では、主の季蔵とおき玖と三吉の三人が、雛菓子である“花まんじゅう”造りに取り組んでいた。この奥州の綺麗で美味しいおまんじゅうは、季蔵が煮豆売りの吉次に教わったものだった。そんな折、弱い者に施すために盗っ人を働く“お助け小僧”によるお宝泥棒が、またもや起きた。季蔵も探索に加わったが…(「煮豆売り吉次」より)。季蔵が旅に出る、大ベストセラーシリーズ、第十五弾。悪を挫き、市井の人びとのささやかな幸せを守るために―。
(「BOOK」データベースより)


本3

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: