2014
09/04
13:36
趣味の読書 その114
Category : 読書
錦織圭が、全米オープンテニスで96年ぶりのベスト4進出を達成。1918年大会の熊谷一弥以来
で、四大大会の準決勝進出は、1933年のウィンブルドンでの佐藤次郎以来81年ぶりの快挙と
なった。全豪覇者で第3シードのスタニスラス・ワウリンカ(スイス)を3―6、7―5、7―6、6―7、
6―4で下し、連日の4時間越えの死闘を制した。次戦は6日で、第1シードのノバク・ジョコビッチ
(セルビア)と第8シードのアンディ・マリー(英国)による準々決勝の勝者と決勝進出をかけて戦う。
テニスは、門外漢でよく分かりませんが、中学2年生の時に財団法人盛田正明テニス・ファンドの
強化選手として米フロリダ州のニック・ボラテリーテニスアカデミーに留学した、彼の頑張りが
結果として、花が咲いたのだと思います。こうなれば、是非とも優勝して欲しいと願い、日本中で
応援したいものです・・・。 「錦織圭頑張れ!」
槌音がこだまする小梅村尚武館道場の普請場に桜の季節が訪れる頃、陸奥白河藩主松平定信
の予期せぬ訪問を受けた坂崎磐音は、門弟衆が稽古する仮道場に案内し、磐音自ら定信に稽古
をつけようとしていた。一方その頃、弥助と霧子の二人が揃って小梅村から姿を消した―。春風駘蕩
の如き磐音が許せぬ悪を討つ、超人気書き下ろし長編時代小説第四十四弾。
(「BOOK」データベースより)
平成のベストセラー作家の「佐伯 泰英」。人気シリーズの中で一番の「居眠り磐音江戸双紙」。
この44巻と次の45巻を連続発売し、50巻位で長く続いた物語も終了になりそうで、寂しいです。

隅田川を渡る風が土手道の葉桜を揺らす頃、改築なった小梅村の尚武館坂崎道場に、二十有余年
の廻国修行を終えたばかりの老武芸者が現れ、坂崎磐音との真剣勝負を願い出た。その人物は
なんと直心影流の同門にして“肱砕き新三”の異名を持つ古強者だった―。
(「BOOK」データベースより)

天保十年、江戸伝馬町の牢内に火が入った。近火切放により、三日の猶予をうけた囚人たちが娑婆
に消え、刻限を過ぎても六名が帰参しなかった。横領の罪で入牢中の伊丹主馬もその一人だ。夏目
影二郎は、実父の勘定奉行常磐豊後守秀信から、破牢した主馬一統の始末と公金奪還の命を受
ける。影二郎は愛犬あかとともに、信州へ向かった。文庫書下ろし長編時代小説。
(「BOOK」データベースより)
これは、別のシリーズ物で、既に全巻発売済みを新装丁して売っている本。
「夏目影二郎始末旅」は、、「あさり河岸の鬼」の異名を持つ主人公・夏目影二郎が、幕府の重職に
就く父・常磐秀信の命で日本中を旅するというものである。前に全部最終話まで読み終えてますが
年齢による、記憶の衰えの性か新たに読む物語の様に新鮮な気持ちで読んでおります。

で、四大大会の準決勝進出は、1933年のウィンブルドンでの佐藤次郎以来81年ぶりの快挙と
なった。全豪覇者で第3シードのスタニスラス・ワウリンカ(スイス)を3―6、7―5、7―6、6―7、
6―4で下し、連日の4時間越えの死闘を制した。次戦は6日で、第1シードのノバク・ジョコビッチ
(セルビア)と第8シードのアンディ・マリー(英国)による準々決勝の勝者と決勝進出をかけて戦う。
テニスは、門外漢でよく分かりませんが、中学2年生の時に財団法人盛田正明テニス・ファンドの
強化選手として米フロリダ州のニック・ボラテリーテニスアカデミーに留学した、彼の頑張りが
結果として、花が咲いたのだと思います。こうなれば、是非とも優勝して欲しいと願い、日本中で
応援したいものです・・・。 「錦織圭頑張れ!」
槌音がこだまする小梅村尚武館道場の普請場に桜の季節が訪れる頃、陸奥白河藩主松平定信
の予期せぬ訪問を受けた坂崎磐音は、門弟衆が稽古する仮道場に案内し、磐音自ら定信に稽古
をつけようとしていた。一方その頃、弥助と霧子の二人が揃って小梅村から姿を消した―。春風駘蕩
の如き磐音が許せぬ悪を討つ、超人気書き下ろし長編時代小説第四十四弾。
(「BOOK」データベースより)
平成のベストセラー作家の「佐伯 泰英」。人気シリーズの中で一番の「居眠り磐音江戸双紙」。
この44巻と次の45巻を連続発売し、50巻位で長く続いた物語も終了になりそうで、寂しいです。

隅田川を渡る風が土手道の葉桜を揺らす頃、改築なった小梅村の尚武館坂崎道場に、二十有余年
の廻国修行を終えたばかりの老武芸者が現れ、坂崎磐音との真剣勝負を願い出た。その人物は
なんと直心影流の同門にして“肱砕き新三”の異名を持つ古強者だった―。
(「BOOK」データベースより)

天保十年、江戸伝馬町の牢内に火が入った。近火切放により、三日の猶予をうけた囚人たちが娑婆
に消え、刻限を過ぎても六名が帰参しなかった。横領の罪で入牢中の伊丹主馬もその一人だ。夏目
影二郎は、実父の勘定奉行常磐豊後守秀信から、破牢した主馬一統の始末と公金奪還の命を受
ける。影二郎は愛犬あかとともに、信州へ向かった。文庫書下ろし長編時代小説。
(「BOOK」データベースより)
これは、別のシリーズ物で、既に全巻発売済みを新装丁して売っている本。
「夏目影二郎始末旅」は、、「あさり河岸の鬼」の異名を持つ主人公・夏目影二郎が、幕府の重職に
就く父・常磐秀信の命で日本中を旅するというものである。前に全部最終話まで読み終えてますが
年齢による、記憶の衰えの性か新たに読む物語の様に新鮮な気持ちで読んでおります。
