fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2014年07月 | 08月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その106

Category : 読書
堺屋太一が名付け親の「団塊の世代」は、1947年(昭和22年)の出生数が約268万人・48年が
約268万人・49年が約270万人で、3年間合計で806万人と第二次大戦が終わり、戦地から
一斉に父親となる世代が、引き上げてきて固まって誕生した年代層である。丁度アメリカにおいても
同じような現象が起こっており、かの地では「ベビーブーマー世代」と呼ぶらしい。
とにかく我々の世代は、何事においても競争で、入学試験や就職試験など、例をあげたら切りがない
位で、1学年の生徒数も、一年上の世代よりも多くなり、どんな田舎の中学校でも50人学級の10クラス
規模が当たり前で、高校生になった時は、全国的に新設高校が数多く誕生したのを覚えております。
その団塊世代が、70歳以上になる2020年には、高齢化率が29%になって、社会保障給付費が
134.4兆円にまで触れ上がるとの予想数字が出てきており、年金問題もあり、この先一体どうなって
行くのか心配です。


独立軍閥を貫きたい岳飛、彼を南宋の軍の柱にしたい秦檜。対立が決定的になり、監禁された岳飛の
処断が近づく中、梁山泊が救出に向けて動き出していた。『岳飛伝』前半のクライマックス!
(Amazon.co.jpより)

同じ団塊の世代で1947年佐賀県唐津市生まれの、「北方 謙三」の本が好きで、殆んどを読破し
てます。特に、「三国志」「陽令伝」この「岳飛伝」は、話が繋がっており、3シリーズだけで50巻を
予定しているとの事で、7月現在「岳飛伝」は、9巻まで発行されている。


本1


特殊班に配属されたばかりの同期の女刑事が、立てこもり事件で人質の身代わりとなって拉致
された。警視庁捜査一課刑事の宇田川は、自らが捜査本部に入った殺人事件を追いながらも、
彼女の行方が気にかかる。そんなところに警察を懲戒免職になり姿を消していた元同期の蘇我
から連絡が入る。 (「BOOK」データベースより)

テレビドラマ化されている、『隠蔽捜査』シリーズに比べると、もう一つの様な気がする。
今野敏の警察小説が、色々出ているが出来具合としては、中位かな?という感想です。


本2


〈貫太郎のモデルは、私の父向田敏雄である。よくどなり、よく殴り、5年前に亡くなった。
お線香代りに、ちょっぴり「立派な男」に仕立て直してお目にかけた……〉。口下手で怒り
っぽいくせに涙もろい、日本の愛すべき“お父さん"とその家族をユーモアとペーソスで捉え、
きめ細かな筆致で下町の人情を刻み、東京・谷中に暮す庶民の真情溢れる生活を描いた
幻の処女長編小説(Amazon.co.jpより)

1981年(昭和56年)に、台湾旅行中に飛行機事故で亡くなった、テレビドラマ脚本家の「向田 邦子」。
小林亜星が、寺内貫太郎を演じたこのドラマは、平均視聴率31.3%を記録した。昭和の東京下町、石屋
を営む一家とそれを取り巻く人々との人情味溢れる毎日を、コメディータッチで描いた。
その他の人気ドラマは、森繁久弥主演の『七人の孫』や森光子主演の『時間ですよ』など数多くの
高視聴率ドラマを書いたが、惜しくも享年51歳で客死した。


本3

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: