fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2013年07月 | 08月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その56

Category : 読書

ビッグデーターと呼ばれる大量で、多種多様なデーターを収集して、処理分析をする技術
を、最近良く耳にする。今回の参議院選挙でも、ヤフーが情報分析をして、自民党の選挙
区で67議席(結果は65議席)比例区で19議席(結果は18議席)民主党の選挙区20
~21議席(結果は17議席)比例区で7~8議席(結果は7議席)と可なり精度が上が
っており、わずかな誤差だった。この分野の先進国のアメリカでは、オバマ政権がビッグ
データーの研究開発に2億ドルを投資すると発表して、産業界での活用が進んでいる。
この技術の負の部分として、プライバシーの侵害があるので、前回のブログで述べている
様に、運用に関する厳格な「法の整備」が急がれるように思います。


葵御紋付提灯に手を出した、しがない小役人のはずの山本庄蔵。「江戸払い」か「御扶
持召放」か、厄介事は、“窓ぎわ同心”紋蔵のもとに。その間も、庄蔵は江戸をちょこまか
動きまわる。この男、とにかく、へこたれない!表題作他7篇収録の人気シリーズ新展開。
(「BOOK」データベースより)

「物書同心居眠り紋蔵」シリーズの12巻目。面白いシリーズ物で全巻読破しています。
勤務中でも居眠りをする奇病を持つ藤木紋蔵。奇病ゆえに、人生の真実が見える時が
あり、持ち込まれる厄介な出来事を解決していく、という設定の物語。気に入って愛読
してます。


本1


隠密葵十三郎は廻国修行から江戸に戻って早々、彦里藩の家臣竹村浜之助から刺客
になって欲しいと頼まれた。竹村は、かつて十三郎と共に修行した浅利一刀流・白河
道場師範の門弟だった。力になってやりたいが、その相手とは藩主の次男房之助!家臣
やその妻女を意のままになぶる暴君だという。さらに警固にあたるのは策士と名高い
直心影流の遣い手武部新八郎。最凶の敵との死闘をひかえ、剣客たちの知略が冴え
渡る。
(「BOOK」データベースより)

剣客物シリーズの第一人者の「鳥羽 亮」の本。まあまあ合格ラインです。


本2


江戸の夏。両国川開きのこの日、花火見物に出掛けた元北町奉行所定町廻り同心・
小山田采女と妻のおしゅんは雑踏の中でスリに遭遇する。残された財布の中には、
奇怪な脅し文が入っていた。どうやら財布の持ち主の娘がさらわれたらしい。だが
手掛かりはこの紙片一枚のみ。采女はさっそく仲間と共に探索に乗り出すが―。移
ろう季節の中、市井の人々の生活を活写しつつ展開する書き下ろし時代小説。
(「BOOK」データベースより)


本3


十一代将軍徳川家斉の次男として生まれた家慶。世嗣となったが現実には実権もなく、
西の丸での窮屈な暮らしに鬱々とした日々を過ごしていた。そんな家慶は、市井の暮ら
しぶりを知り、政に生かしたいとの願いを持っていた。そこで生母の実家である押田家
の中小姓、春川慶兵衛と名乗り、城を抜け出し江戸の町を物見に出かける事に…。その
最中、日本橋の縮緬問屋越前屋が盗賊『火狐の軍兵衛』一味に襲われ、千両箱二つを
奪われた。そこへ遭遇した家慶は、市井に潜む軍兵衛一味を洗い出す事を決意するが。
(「BOOK」データベースより)


本4

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: