fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2013年05月 | 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その46

Category : 読書

政府は、世界遺産への登録を目指す地域や文化財を「日本遺産」とする制度創設の検討に入った。
文部科学省は、世界遺産とは別に、日本独自で登録する制度として創設し「同じ背景を持つ文化財
を一体でアピールしたい」としている。これは、ユネスコが行っている「世界遺産」登録へ知名度
アップする為の施策で、日本がお墨付きを与える事で、より登録され易くする。
暫定リストには、現在13件掲載されており、中には仁徳陵古墳を含む「百舌鳥・古市古墳群」
や鎌倉の大仏を含む「鎌倉の寺院・神社」などがあり、この施策案には、小生も賛成です。


会津そして幕末を題材とした数多くの著作を持つ著者が、幕末から明治にかけて、大河ドラマの主役
となる烈女、山本八重をはじめとした会津の女性、そして、幕末から明治期にかけて近代化に
貢献した男性を中心に、まだ知られざる歴史を紐解く、意外な発見と、スケールに満ちた歴史エッセ
イ集。スペンサー銃を片手に鶴ヶ城に入城。女だてらに鉄砲隊を率い、寄せ手の薩摩軍の大山巌に
傷を負わせた女丈夫としての前半生。そして、伴侶新島襄と出会い、文豪の名作執筆のきっかけ
となったとあるスキャンダルにかかわった秘話など、真実の山本八重の姿を、さまざまなエピソード
とともに語る「山本八重よ、銃を取れ」。など秘められた会津の哀しき歴史を、著者ならではの一級
の資料と、官製史観ではけっして見えてこない著者独自の観点から綴る。
(「BOOK」データベースより)

読みごたえのある一冊で、幕末の混乱期の会津藩の実情が、良く分かる内容でした。


本5


幕府官僚体制が確立したとされる徳川四代将軍家綱の世。「水野」姓の幕臣が凄腕の何者かに
次々と斬殺され、老中にまで暗殺の手が伸びた。事件を探索する念流皆伝の若き剣客・宗重。
やがて、紀州徳川家の影がちらつき始める…。門田泰明時代劇場いよいよ開幕。
(「BOOK」データベースより)

門田泰明ワールドの時代劇、コミックなみにサラリと読めます。


本2


宗重に次々と襲いかかる刺客!念流皆伝と立身流剣法の凄まじい死闘!謎の集団が豪商を襲い、
凄腕の忍び侍が江戸城に侵入した。将軍暗殺が目的なのか?城に奔った宗重を待ち受けるものは
!?これぞ時代小説。怒涛の完結篇。
(「BOOK」データベースより)


本1


創設された防衛庁長官直属のエリート部隊。国民の盾がない国にあって、彼らは壮烈な戦闘を展開
する事態に追い込まれた! 陸上自衛隊最強の中央即応集団「打撃作戦小隊」33名と、外国武装分子
の激闘を手に汗握る迫力で描く。
(「MARC」データベースより)


本6


最悪の危機は静かに訪れる。小島に上陸した謎の学者たち。二人の公安刑事の不審な死。長崎県
対馬との通信途絶。胎動する侵略国家の不穏な思惑に、和蔵一等海尉率いる精鋭「対テロ・ゲリラ
特殊警備隊」が挑む!繰り広げられる壮絶にして息つく間もない白兵戦と海上戦。若き志士たちは
国防に命を賭す!日本の平和維持と防衛機構に一石を投じる著者入魂の傑作長編。
(「BOOK」データベースより)


本4

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: