fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2012年09月 | 10月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その11

Category : 読書
日中の気温は夏の気配のままですが、彼岸の入り(9/19)と共に、朝晩の気温が
一挙に秋の気配に変わってきました。
夜寝るときも、窓を閉めないと涼しすぎる様になり、やっと過ごし易くなりました。
これからは、「読書の秋」のシーズンになり、いい季節になりました。


船戸与一 満州国演義第7巻 「雷(いかずち)の波濤」 
主人公の敷島四兄弟は、長男の太郎が外交官、次郎が馬賊の長、三郎が陸軍将校、四郎が
無政府主義に傾倒する早大生と、まったく別々の視点で満州をめぐる情勢に関わっていく。
兄弟たちが異国の地で出会い、別れ、人生が交差するたびに満州をめぐる情勢も動いていく、
という絶妙な構成。
「満州国演義」は、日露戦争第一次大戦を経て、日本の中で明治維新の残光が消える瞬間を描こう
と思ったんだ。(作者の談話)
長編小説で、2007年の第1巻からずうっと読んでいますが、読み応えがあります。


本1


高橋克彦も、1947年岩手県・釜石市 生まれの団塊の世代です。
著者自らが選定した「謎解き」を醍醐味とする傑作短篇小説六編に、著者の「ミステリー観」
が浮かび上がる解説・評論・エッセイ集です。
完四郎広目手控シリーズ・だましゑシリーズ・風の陣 など結構おもしろいシリーズが多く
愛読しています。又 ドールズ・シリーズは、7歳の少女の身体で現代に蘇った江戸時代の人形師を
主人公に展開するシリーズ小説で奇想天外で、よく読んでいます。


本3


松井今朝子は、「並木拍子郎 種取帳」シリーズ以降最近よく読んでいます。
大籬(おおまがき)・舞鶴屋の楼主・庄右衛門が主人公で、花魁ふたり(小夜衣と胡蝶)の競艶が
見ものの物語で、江戸・吉原の1月から12月までの各月の歳時記を書いた小説です。


本2

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: