fc2ブログ

プロフィール

ホンブチョウ

Author:ホンブチョウ
1947年生まれ、趣味が読書の
団塊の世代です。
ネットの話題を、紹介します。
リンクは、フリーです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2012年07月 | 08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新コメント

最新トラックバック

最新コメント

趣味の読書 その2

Category : 読書
司馬遼太郎が好きで、20歳代の始め頃に読んだ「竜馬が行く」以来かなり司馬作品を
読み漁りました。中でも好きな作品は「坂の上の雲」・「翔ぶが如く」・「俄 浪華遊侠伝」
あるいは 「韃靼疾風録」・「尻啖え孫市」などがあります。
司馬遼太郎に次いで好きな作家が、北方謙三で年齢も同じ1947年生まれの「団塊の世代」
です。現代小説のハードボイルドも良いが、「三国志」や「水滸伝」・「楊令伝」などの
中国歴史小説が、非常に分かりやすくて、おもしろいです。
その中で、最新刊の本が手元に来ました。

図書1


「警察の中の警察」、警務の監察チームに配属された私立探偵出身の本郷岳志が主人公の
警察小説。高校の同級生の入江透は、キャリアで警視正の主席監察官、探偵をしていた本郷を
警視庁に職権で採用してくれた。警察の上層部の不正を暴く作品で読み応えがありました。


図書2


「素行調査官」の第二作目。二転三転する真相追求で結構面白かった。


図書3


森村誠一の「棟居刑事」シリーズです。


図書4


血湧き肉躍る大馬賊小説三部作の完結編。これから読みます(未読)


図書5


同志社大学の創立者の「新島襄」の妻になった、会津藩の「山本八重」戊辰戦争の時、鶴ヶ城で
男装して自ら銃を取って戦った。
17歳離れた兄・覚馬は京都で薩摩藩に捕えられながら、新しい時代を見据えて獄中から
政治改革を訴えていた。会津人の魂を胸に明治を生きた兄妹の物語です。

来年のNHK 大河ドラマ「八重の桜」が、主演 綾瀬はるかで、始まります。
幕末の「ジャンヌダルク」と言われたり、あるいは日本の「ナイチンゲール」と呼ばれた
八重の物語です。


図書6

団塊の世代 集まれ!

訪問者数

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: