- 趣味の読書 その554 G7広島サミットに、アメリカ大統領の3つ専用機が話題 (05/24)
- 趣味の読書 その553 NYで「ジャパンパレード」が開催、日本の文化をアピール (05/17)
- 趣味の読書 その552 関西の有名な藤棚を紹介 (05/10)
- 趣味の読書 その551 2023年、全国各地の鯉のぼり祭り、代表的な祭りを紹介 (05/03)
- 趣味の読書 その550 2023年、砺波(となみ)チューリップフェア開催 (04/26)
- 趣味の読書 その549 2023年、立山黒部アルペンルート、全線開通 (04/19)
- 趣味の読書 その548 エンゼルスの「かぶりもの」カウボーイハットから、「獅子頭」の兜 (04/12)
- 趣味の読書 その547 2023年京都の代表的な桜の名所、紹介 (04/05)
- 趣味の読書 その546 侍ジャパン、3大会ぶりの世界一、円陣のユニークな声出し (03/29)
- 趣味の読書 その545 3月卒業シーズンに、年々進化する黒板アート (03/22)

2012
06/04
11:24
家庭菜園 玉ねぎ収穫
Category : 家庭菜園
2012
04/22
13:26
毎日が日曜日の過ごし方
Category : 家庭菜園
リタイア後一年目は、家庭菜園でトマト・キュウリ・ジャガイモ・さつまいも・
トウモロコシなど知人から借りている畑に、積極的に植え付けしました。
さつまいもの、ツルを切らずに伸びっぱなしにしたところ、イモが大きくならずに、
ツルばかり茂り失敗しました。
二年目は、ツル切を積極的に行った結果、見事にまるまると、太ったさつまいもが出来ました。
現在進行中は、去年マルチカバー(畝を覆う黒いビニール)をせずに
栽培した結果、大きくならなかった玉ねぎが、今年はマルチカバーのおかげか、
丸々と大きな玉ねぎが出来つつあります。
同好の士、アドバイスがあれば、色々と教えて下さい。
トウモロコシなど知人から借りている畑に、積極的に植え付けしました。
さつまいもの、ツルを切らずに伸びっぱなしにしたところ、イモが大きくならずに、
ツルばかり茂り失敗しました。
二年目は、ツル切を積極的に行った結果、見事にまるまると、太ったさつまいもが出来ました。
現在進行中は、去年マルチカバー(畝を覆う黒いビニール)をせずに
栽培した結果、大きくならなかった玉ねぎが、今年はマルチカバーのおかげか、
丸々と大きな玉ねぎが出来つつあります。
同好の士、アドバイスがあれば、色々と教えて下さい。