- 2023/05/24 : 趣味の読書 その554 G7広島サミットに、アメリカ大統領の3つ専用機が話題 【読書】
- 2023/05/17 : 趣味の読書 その553 NYで「ジャパンパレード」が開催、日本の文化をアピール 【読書】
- 2023/05/10 : 趣味の読書 その552 関西の有名な藤棚を紹介 【読書】
- 2023/05/03 : 趣味の読書 その551 2023年、全国各地の鯉のぼり祭り、代表的な祭りを紹介 【読書】
- 2023/04/26 : 趣味の読書 その550 2023年、砺波(となみ)チューリップフェア開催 【読書】
- 2023/04/19 : 趣味の読書 その549 2023年、立山黒部アルペンルート、全線開通 【読書】
- 2023/04/12 : 趣味の読書 その548 エンゼルスの「かぶりもの」カウボーイハットから、「獅子頭」の兜 【読書】
- 2023/04/05 : 趣味の読書 その547 2023年京都の代表的な桜の名所、紹介 【読書】
- 2023/03/29 : 趣味の読書 その546 侍ジャパン、3大会ぶりの世界一、円陣のユニークな声出し 【読書】
- 2023/03/22 : 趣味の読書 その545 3月卒業シーズンに、年々進化する黒板アート 【読書】
- 2023/03/15 : 趣味の読書 その544 信長ゆかりのJR岐阜駅前、黄金の「織田信長公像」 【読書】
- 2023/03/08 : 趣味の読書 その543 卯年にピッタリ、名古屋大須の三輪神社 【読書】
- 2023/03/01 : 趣味の読書 その542 奈良の大仏さんで有名な、東大寺の「お水取り」 【読書】
- 2023/02/22 : 趣味の読書 その541 関西の梅の名所、代表的な場所紹介 【読書】
- 2023/02/15 : 趣味の読書 その540 富山の冬、雪の「立山連峰」絶景 【読書】
- 2023/02/08 : 趣味の読書 その539 3年ぶり、「第73回さっぽろ雪まつり」開催される 【読書】
- 2023/02/01 : 趣味の読書 その538 2023年節分、今年の恵方は「南南東」、各地のユニークな鬼 【読書】
- 2023/01/25 : 趣味の読書 その537 2023年春節、中国延べ21億人が移動すると予測 【読書】
- 2023/01/18 : 趣味の読書 その536 駅伝のニューヒロイン、ドルーリー朱瑛里が17人抜き区間新 【読書】
- 2023/01/11 : 趣味の読書 その535 狛犬ならぬ、狛うさぎの京都・岡崎神社の阿形・吽形紹介 【読書】
- 2022/12/28 : 趣味の読書 その534 2022年10大ニュース国内・世界 【読書】
- 2022/12/21 : 趣味の読書 その533 W杯カタール大会アルゼンチン36年ぶり優勝!120分の死闘を制する 【読書】
- 2022/12/14 : 趣味の読書 その532 今宮戎神社、十日戎に奉仕する令和5年度の福娘43人決まる 【読書】
- 2022/12/07 : 趣味の読書 その531 北陸・金沢の冬の風物詩、兼六園の「雪吊り」が最盛期 【読書】
- 2022/11/30 : 趣味の読書 その530 京都の秋、紅葉シーズン最盛期の有名観光スポット 【読書】
- 2022/11/23 : 趣味の読書 その529 高知・南国市で「第13回長宗我部フェス」が開かれた 【読書】
- 2022/11/16 : 趣味の読書 その528 京都の伏見稲荷大社、ライトアップされた「千本灯篭」 【読書】
- 2022/11/09 : 趣味の読書 その527 天空の城、日本のマチュピチュ「竹田城跡」雲海シーズン到来 【読書】
- 2022/11/02 : 趣味の読書 その526 3年半ぶりに甲府の「信玄公まつり」が開催され、武田軍団出陣 【読書】
- 2022/10/26 : 趣味の読書 その525 2030年訪日外国人旅行者、6000万人を目標 【読書】
- 2022/10/19 : 趣味の読書 その524 32年ぶりの、円安と「全国旅行支援」で観光客増加を期待する関連業界 【読書】
- 2022/10/12 : 趣味の読書 その523 日本三大美祭のひとつ秋の「飛騨高山祭」が開催された 【読書】
- 2022/10/05 : 趣味の読書 その522 和歌山県・田辺市で3年ぶりの「第34回 弁慶まつり」開催される 【読書】
- 2022/09/28 : 趣味の読書 その521 死の直前「走馬灯」は、脳波スキャンで存在することが判明 【読書】
- 2022/09/21 : 趣味の読書 その520 全国的には、分かりにくい関西弁のランキング 【読書】
- 2022/09/14 : 趣味の読書 その519 全国県警の、ユニークで面白い、交通標語紹介 【読書】
- 2022/09/07 : 趣味の読書 その518 ディープ大阪・新世界市場の面白いポスター紹介 【読書】
- 2022/08/31 : 趣味の読書 その517 懐かしの昭和時代を思い出す、ホーロー看板紹介 【読書】
- 2022/08/24 : 趣味の読書 その516 一緒に走らへんか「奈良マラソン2022」ポスターが面白い 【読書】
- 2022/08/17 : 趣味の読書 その515 日本三大盆踊り、日本一の規模の「阿波踊り」 【読書】
- 2022/08/10 : 趣味の読書 その514 本場高知の「よさこい祭り」、よさこい鳴子踊りが始まる 【読書】
- 2022/08/03 : 趣味の読書 その513 日本の偉人で、坂本龍馬の銅像が一番多くあった 【読書】
- 2022/07/27 : 趣味の読書 その512 京都・祇園祭で、後祭に鷹山(たかやま)が196年ぶりに巡行 【読書】
- 2022/07/20 : 趣味の読書 その511 紀州路に夏本番を告げる3年ぶりの、「那智の扇祭り」 【読書】
- 2022/07/13 : 趣味の読書 その510 通天閣110周年記念を祝し、5色にライトアップ 【読書】
- 2022/07/06 : 趣味の読書 その509 3年ぶりの博多祇園祭が始まり、「飾り山笠」が一斉に披露 【読書】
- 2022/06/29 : 趣味の読書 その508 全国にある、違反の「ローカル交通ルール」紹介 【読書】
- 2022/06/22 : 趣味の読書 その507 日本三大祭、京都 祇園祭の山鉾巡行3年ぶり実施 【読書】
- 2022/06/15 : 趣味の読書 その506 「第31回YOSAKOIソーラン祭り」3年ぶり札幌で開催 【読書】
- 2022/06/08 : 趣味の読書 その505 堀江謙一さん、世界最高齢83歳で 「太平洋ひとりぼっち」 達成 【読書】
- 2022/06/01 : 趣味の読書 その504 播州地方に初夏を告げる「相生ペーロン祭」3年ぶり開催 【読書】
- 2022/05/25 : 趣味の読書 その503 金券ショップの売り上げ、ドル箱の新幹線回数券がなくなった 【読書】
- 2022/05/18 : 趣味の読書 その502 子ども向けイベント『せんとくんとお嫁さんごっこ!』 【読書】
- 2022/05/11 : 趣味の読書 その501 ディープ大阪の新世界に、星野リゾート大阪OMO7がオープン 【読書】
- 2022/05/04 : 趣味の読書 その500 生まぐろの水揚げ日本一勝浦の、熊野那智大社に「マグロのぼり」 【読書】
- 2022/04/27 : 趣味の読書 その499 博多祇園山笠「追い山」、3年ぶり開催が決定 【読書】
- 2022/04/20 : 趣味の読書 その498 滋賀県東近江市で、鯉が描かれた凧を展示する「鯉の凧展」始まる 【読書】
- 2022/04/13 : 趣味の読書 その497 高知・四万十川の春の風物詩「こいのぼりの川渡し」 【読書】
- 2022/04/06 : 趣味の読書 その496 桜花爛漫の候、大阪の桜の名所お薦めスポット案内 【読書】
- 2022/03/30 : 趣味の読書 その495 「食いだおれの街」、大阪の絶品グルメの数々を紹介 【読書】
- 2022/03/23 : 趣味の読書 その494 大阪のお土産で喜ばれる、人気ベスト3の紹介 【読書】
- 2022/03/16 : 趣味の読書 その493 SF映画の様な「21世紀の狛犬」が、清水寺に展示される 【読書】
- 2022/03/09 : 趣味の読書 その492 3月卒業式シーズンに、クオリティの高い黒板アート 【読書】
- 2022/03/02 : 趣味の読書 その491 連合赤軍・あさま山荘事件から50年の節目を迎える 【読書】
- 2022/02/23 : 趣味の読書 その490 北京冬季五輪、日本選手過去最多メダルを獲得して閉幕する 【読書】
- 2022/02/16 : 趣味の読書 その489 日本初の、スノーボードで平野歩夢が金メダル獲得! 【読書】
- 2022/02/09 : 趣味の読書 その488 24年ぶりの、船木和喜以来となる小林陵侑金メダル、おめでとう! 【読書】
- 2022/02/02 : 趣味の読書 その487 世界一の自動車メーカー、トヨタ近未来バッテリーEV戦略 【読書】
- 2022/01/26 : 趣味の読書 その486 世界初の、DMV(デュアル・モード・ビークル)営業運転 【読書】
- 2022/01/19 : 趣味の読書 その485 全国47都道府県の「自慢のご当地言葉」 【読書】
- 2022/01/12 : 趣味の読書 その484 ソニーの電気自動車「VISION-S 02」で、自動車業界に参入か? 【読書】
- 2022/01/05 : 趣味の読書 その483 2022年の初詣と、年越しカウントダウン 【読書】
- 2021/12/29 : 趣味の読書 その482 2021年の10大ニュースの1位は、東京五輪開催 【読書】
- 2021/12/22 : 趣味の読書 その481 情緒ある、冬の京都の雪景色風景を紹介 【読書】
- 2021/12/15 : 趣味の読書 その480 外国人観光客が驚く、日本の自動販売機の多さと、多様性 【読書】
- 2021/12/08 : 趣味の読書 その479 和歌山県・川湯温泉で恒例の、仙人風呂が始まる 【読書】
- 2021/12/01 : 趣味の読書 その478 反日の韓国で、日本の街並み再現した観光施設が出来る 【読書】
- 2021/11/24 : 趣味の読書 その477 コロナ禍で、昭和レトロの懐かしい「紙せっけん」が再ブーム 【読書】
- 2021/11/17 : 趣味の読書 その476 日本に影響を及ぼした、中国文化の数々 【読書】
- 2021/11/10 : 趣味の読書 その475 世界文化遺産登録の岐阜県・白川郷で放火訓練 【読書】
- 2021/11/03 : 趣味の読書 その474 ハロウィーン仮装で大阪・新世界をきれいに 【読書】
- 2021/10/27 : 趣味の読書 その473 金沢の冬の風物詩・兼六園の「雪吊り」が間もなく始まる 【読書】
- 2021/10/20 : 趣味の読書 その472 京都・時代祭2年続けて、行列巡行中止 【読書】
- 2021/10/13 : 趣味の読書 その471 2021年「都道府県魅力度」ランキング 【読書】
- 2021/10/06 : 趣味の読書 その470 「ゴルゴ13」の作者さいとう・たかをさん、84歳で死去 【読書】
- 2021/09/29 : 趣味の読書 その469 「日本のくすり」の歴史、奈良県宇陀市の「薬の館」 【読書】
- 2021/09/22 : 趣味の読書 その468 岸和田「だんじり祭り」観覧自粛の中で、18日19日実施された 【読書】
- 2021/09/15 : 趣味の読書 その467 大阪・岸和田の「だんじり祭り」2年ぶりの開催決定 【読書】
- 2021/09/08 : 趣味の読書 その466 中国の大連「日本風情街」批判を受けて、営業停止 【読書】
- 2021/09/01 : 趣味の読書 その465 夏の甲子園兄弟校決勝は、智弁和歌山が21年ぶりの優勝 【読書】
- 2021/08/25 : 趣味の読書 その464 京都「五山送り火」は縮小点火、箱根は「大文字焼」が22日夜実施 【読書】
- 2021/08/18 : 趣味の読書 その463 東京オリンピックで感動した競技ランキング 【読書】
- 2021/08/11 : 趣味の読書 その462 TOKYO2020・17日間の日程を終了し日本が27個の金メダル! 【読書】
- 2021/08/04 : 趣味の読書 その461 東京五輪2020の金メダル、アテネ・東京1964大会を超える 【読書】
- 2021/07/28 : 趣味の読書 その460 夏季五輪史上初、兄妹で「同日金メダル」阿部一二三と詩 【読書】
- 2021/07/21 : 趣味の読書 その459 滋賀県民の必殺技「琵琶湖の水止めたろか」について 【読書】
- 2021/07/14 : 趣味の読書 その458 京都三大祭り、祇園祭・葵祭・時代祭全て神事のみで中止 【読書】
- 2021/07/07 : 趣味の読書 その457 大阪の三大夏祭り、先駆けて「愛染祭り」の紹介 【読書】
- 2021/06/30 : 趣味の読書 その456 越中富山の薬売り、売薬の進物・贈り物「売薬版画」 【読書】
- 2021/06/23 : 趣味の読書 その455 大阪城赤備隊が、新世界を清掃しゴミゼロ作戦を展開 【読書】
- 2021/06/16 : 趣味の読書 その454 お地蔵様とあじさいの寺として有名な奈良県・矢田寺 【読書】
- 2021/06/09 : 趣味の読書 その453 大阪三大方言、摂津弁・河内弁・泉州弁について 【読書】
- 2021/06/02 : 趣味の読書 その452 葛飾北斎の「富嶽三十六景」の自動車用ナンバープレートの図柄案 【読書】
- 2021/05/26 : 趣味の読書 その451 団塊の世代が感じる「昭和」ノスタルジーの紹介 【読書】
- 2021/05/19 : 趣味の読書 その450 京都にある、隠れたアジサイの名所「柳谷観音・楊谷寺(ようこくじ)」 【読書】
- 2021/05/12 : 趣味の読書 その449 札幌名物、「ニッカウヰスキー」の巨大看板の明かりが消えた 【読書】
- 2021/05/05 : 趣味の読書 その448 GWウィークは、臨時休園中の天王寺動物園のオウチでライブ配信 【読書】
- 2021/04/28 : 趣味の読書 その447 2021年は、立山黒部アルペンルート全線開業から50周年 【読書】
- 2021/04/21 : 趣味の読書 その446 感染者数の歯止めが利かない、大阪吉村知事が、緊急事態宣言を要請 【読書】
- 2021/04/14 : 趣味の読書 その445 松山英樹、日本人初のマスターズ優勝、おめでとう! 【読書】
- 2021/04/07 : 趣味の読書 その444 大阪に5日から1ケ月間「まん延防止等重点措置」適用 【読書】
- 2021/03/31 : 趣味の読書 その443 高校生が、消しゴムで自作した「麻雀牌」の出来が素晴らしい 【読書】
- 2021/03/24 : 趣味の読書 その442 名古屋城の「金のシャチホコ」16年ぶり地上へ下ろされる 【読書】
- 2021/03/17 : 趣味の読書 その441 全国47都道府県、美人の多そうなランキング 【読書】
- 2021/03/10 : 趣味の読書 その440 ロシア北極圏の永久凍土に巨大な穴 【読書】
- 2021/03/03 : 趣味の読書 その439 足利山火事の鎮火を願って、栃木佐野市の「雲竜の襖絵」展示 【読書】
- 2021/02/24 : 趣味の読書 その438 大坂なおみ、2年ぶりの全豪OPテニス優勝! 【読書】
- 2021/02/17 : 趣味の読書 その437 消しゴムはんこで、浮世絵まで彫る、神奈川の少年 【読書】
- 2021/02/10 : 趣味の読書 その436 地球温暖化のためか、ヒマラヤで氷河が崩れ、大洪水発生 【読書】
- 2021/02/03 : 趣味の読書 その435 コロナ禍で、中国春節の民族大移動が激減した 【読書】
- 2021/01/27 : 趣味の読書 その434 地球温暖化で、2100年には北極グマ絶滅の危惧 【読書】
- 2021/01/20 : 趣味の読書 その433 2回目の緊急事態宣言11都府県に拡大 【読書】
- 2021/01/13 : 趣味の読書 その432 天理大、関西勢36大会ぶりの全国優勝おめでとう! 【読書】
- 2021/01/06 : 趣味の読書 その431 箱根駅伝・奇跡の大逆転、視聴率は歴代1位 【読書】
- 2020/12/23 : 趣味の読書 その430 2020年日本の10大ニュース紹介! 【読書】
- 2020/12/16 : 趣味の読書 その429 「大阪に通天閣の「青」医療従事者へ感謝のライトアップ 【読書】
- 2020/12/09 : 趣味の読書 その428 大阪に初の「赤信号」が点灯し、不要不急の外出を控えるよう要請 【読書】
- 2020/12/02 : 趣味の読書 その427 コロナ感染拡大で、クリスマスまで「我慢の3週間」「勝負の3週間」 【読書】
- 2020/11/25 : 趣味の読書 その426 コロナ第3波拡大中の3連休のGo To トラベル利用観光スポット 【読書】
- 2020/11/18 : 趣味の読書 その425 新型コロナ、第3波は既に全国の各地に拡がりつつある 【読書】
- 2020/11/11 : 趣味の読書 その424 30年前に、新型コロナを神予言していた新聞が話題に! 【読書】
- 2020/11/04 : 趣味の読書 その423 収束の見えないコロナ退散のため「風神・雷神の砂像」が登場 【読書】
- 2020/10/28 : 趣味の読書 その422 JR大阪駅「イラスト付き乗車位置案内」が分かりやすい! 【読書】
- 2020/10/21 : 趣味の読書 その421 「東京の街を大阪で例えたらMAP」が面白い! 【読書】
- 2020/10/14 : 趣味の読書 その420 巨大立体看板に、続き大阪弁の面白い看板、紹介 【読書】
- 2020/10/07 : 趣味の読書 その419 Go To トラベル東京追加後、初の京都・奈良の賑わい 【読書】
- 2020/09/30 : 趣味の読書 その418 第3弾・大阪道頓堀の「くいだおれ太郎」の動く人形 【読書】
- 2020/09/23 : 趣味の読書 その417 続・大阪名物、道頓堀のユニークな大きな看板 【読書】
- 2020/09/16 : 趣味の読書 その416 道頓堀の、大阪名物・大きな看板の数々、紹介 【読書】
- 2020/09/09 : 趣味の読書 その415 大阪名物、「づぼらや」のふぐ提灯「ほな!さいなら」で消える 【読書】
- 2020/09/02 : 趣味の読書 その414 「2021年卒 就活川柳・短歌/採用川柳・短歌」の入選作品 【読書】
- 2020/08/26 : 趣味の読書 その413 コロナの影響で、昨今、流行りの「Web面接に母乱入」 【読書】
- 2020/08/19 : 趣味の読書 その412 大阪王将「餃子の元祖」の看板が怖すぎると話題になっている 【読書】
- 2020/08/12 : 趣味の読書 その411 全国、住みたい街ランキング2020年版中間発表 【読書】
- 2020/08/05 : 趣味の読書 その410 コロナで変わる、小・中学校の教室風景の様変わり 【読書】
- 2020/07/29 : 趣味の読書 その409 go toトラベルキャンペーンがgo toトラブルキャンペーンになるのか? 【読書】
- 2020/07/22 : 趣味の読書 その408 コロナ第2波の方が、第1波より感染者数は増加するのか? 【読書】
- 2020/07/15 : 趣味の読書 その407 東京で新たに206人、大阪で32人感染し、黄色信号点灯へ 【読書】
- 2020/07/08 : 趣味の読書 その406 コロナの影響で、日本三大祭りがすべて中止になった 【読書】
- 2020/07/01 : 趣味の読書 その405 北海道のクラスター、昼カラでの高齢者の感染が止まらない 【読書】
- 2020/06/24 : 趣味の読書 その404 政府は19日に、休業要請と都道府県をまたぐ移動を全国で解除した 【読書】
- 2020/06/17 : 趣味の読書 その403 東京アラートが解除され「ステップ3」に移行し19日に休業要請全面解除 【読書】
- 2020/06/10 : 趣味の読書 その402 東京アラート発令後の街の風景と、感染者数 【読書】
- 2020/06/03 : 趣味の読書 その401 人出が戻り始めた、緊急宣言解除後の東京の街の風景 【読書】
- 2020/05/27 : 趣味の読書 その400 緊急事態宣言解除後の、京阪神地区の街の賑わい 【読書】
- 2020/05/20 : 趣味の読書 その399 大阪独自のコロナ出口戦略を出す、頑張っている吉村大阪府知事 【読書】
- 2020/05/13 : 趣味の読書 その398 ナニワ商人の心意気、コロナウイルスには「負けへんで」ポスター 【読書】
- 2020/05/06 : 趣味の読書 その397 緊急事態宣言延長で、9月入学の論議が再燃し始めた 【読書】
- 2020/04/29 : 趣味の読書 その396 40年前の、映画「復活の日」が今のコロナウイルス騒ぎを予測していた 【読書】
- 2020/04/22 : 趣味の読書 その395 「緊急事態宣言」が、全国に拡大し「特定警戒都道府県」も追加された 【読書】
- 2020/04/15 : 趣味の読書 その394 猛威を振るうコロナウイルスのため、緊急事態宣言後の閑散とした繁華街 【読書】
- 2020/04/08 : 趣味の読書 その393 新型コロナウイルス感染拡で、京都の観光地から人影が消えた! 【読書】
- 2020/04/01 : 趣味の読書 その392 東京や大阪の知事による外出自粛要請により、ゴーストタウン化した街 【読書】
- 2020/03/25 : 趣味の読書 その391 全国的に卒業式中止が相次ぐ中での、温かな励ましの言葉のメッセージ 【読書】
- 2020/03/18 : 趣味の読書 その390 新型コロナウイルス感染拡大の、影響によるレンタル着物会社の倒産 【読書】
- 2020/03/11 : 趣味の読書 その389 卒業式シーズンを迎え、素晴らしい黒板アートの紹介! 【読書】
- 2020/03/04 : f趣味の読書 その388 江崎グリコの工場見学施設のトイレは、道頓堀の看板と同じポーズだった 【読書】
- 2020/02/26 : 趣味の読書 その387 まるで生きている様な、リアルな猫のおにぎり! 【読書】
- 2020/02/19 : 趣味の読書 その386 高田馬場駅に、人生チャート標識、実は自動車学校の広告だった! 【読書】
- 2020/02/12 : 趣味の読書 その385 新型コロナウイルスの影響で、京都の観光地から中国人観光客が激減した 【読書】
- 2020/02/05 : 趣味の読書 その384 西成・あいりん地区(旧釜ヶ崎)の激安自販機を超える、10円自販機があった 【読書】
- 2020/01/29 : 趣味の読書 その383 20年ぶりの幕尻優勝の徳勝龍、奈良県出身力士として98年ぶり優勝! 【読書】
- 2020/01/22 : 趣味の読書 その382 魅力的な方言ランキングと、関西人が共通語だと思い込んでいた方言 【読書】
- 2020/01/15 : 趣味の読書 その381 大阪の老舗銭湯「昭和湯」の、パロディ「のぼり」が面白い! 【読書】
- 2020/01/08 : 趣味の読書 その380 日本の首都「華の東京」VS西日本一の大都市「大阪」の比較 【読書】
- 2019/12/25 : 趣味の読書 その379 2019年今年の、10大ニュースランキング! 【読書】
- 2019/12/18 : 趣味の読書 その378 2019年の印象に残った、スポーツニュース、ランキング 【読書】
- 2019/12/11 : 趣味の読書 その377 全国でも珍しい、広島の免許センターにある、超本格的な「高速道路」 【読書】
- 2019/12/04 : 趣味の読書 その376 最新の移住希望地域ランキングは、1位が長野県・2位静岡県・3位北海道 【読書】
- 2019/11/27 : 趣味の読書 その375 年末恒例、京都の風物詩、南座の「まねき上げ」が行われた 【読書】
- 2019/11/20 : 趣味の読書 その374 侍ジャパン10年ぶりの世界一おめでとう! 稲葉監督が感激の男泣き 【読書】
- 2019/11/13 : 趣味の読書 その373 まさかの「30円カレー」も! ご当地カレーが激安で買える自販機があった 【読書】
- 2019/11/06 : 趣味の読書 その372 2019年W杯日本大会ラグビーは、南アフリカがオールブラックスに並ぶ3度目の優勝! 【読書】
- 2019/10/30 : 5年ぶりの東京と、日光東照宮への旅 【旅行】
- 2019/10/23 : 趣味の読書 その371 日本代表「ブレイブ・ブロッサムズ」南アフリカに完敗し、惜しくもベスト4成らず! 【読書】
- 2019/10/16 : 趣味の読書 その370 ラグビー日本代表、歓喜の予選リーグ1位で、決勝トーナメントへ進出! 【読書】
- 2019/10/09 : 趣味の読書 その369 ドンキの「はんこ自販機」、ワンコイン(500円)で本格的なオリジナルはんこができる! 【読書】
- 2019/10/02 : 趣味の読書 その368 當麻(たいま)寺(奈良県葛城市)にある仁王像の、阿形像からハチの大群! 【読書】
- 2019/09/25 : 趣味の読書 その367 「おもろい」人が多いと言われている、大阪人の特徴、あれこれ! 【読書】
- 2019/09/18 : 趣味の読書 その366 岐阜県・関ケ原町の、参戦した武将の家紋をデザインしたロッカーが歴史ファンに人気! 【読書】
- 2019/09/11 : 趣味の読書 その365 営業マンの、体力回復に効果的な、オサボリ・昼寝! 【読書】
- 2019/09/04 : 趣味の読書 その364 京都・福知山に、「明智 光秀」の喋る自動販売機が、あった。 【読書】
- 2019/08/28 : 趣味の読書 その363 紀州・和歌山県九度山(くどやま)町に、真田幸村の自動販売機があった! 【読書】
- 2019/08/21 : 趣味の読書 その362 1億総スマホ時代に本物そっくりの「ミニチュア公衆電話ガチャ」が生まれた! 【読書】
- 2019/08/14 : 趣味の読書 その361 掛け布団「睡眠用うどん」が発売!初回生産分500枚は即完売 【読書】
- 2019/08/07 : 趣味の読書 その360 トヨタ、2020年から超小型EVを販売、電動車販売目標5年前倒し! 【読書】
- 2019/07/31 : 趣味の読書 その359 自然エネルギー発電の、今後の主流になるか「海流発電」システム 【読書】
- 2019/07/24 : 趣味の読書 その358 徳川家康は、大坂夏の陣(1615年夏)で討ち死にしていたのか? 【読書】
- 2019/07/17 : 趣味の読書 その357 ファミマATMに、ご当地言葉の音声案内があり、沖縄では、「めんそーれ」! 【読書】
- 2019/07/10 : 趣味の読書 その356 32回目を数える、サラリーマン川柳のベスト10の紹介! 【読書】
- 2019/07/03 : 趣味の読書 その355 インドは2027年前後に中国を抜き、人口世界一となる見通し 【読書】
- 2019/06/26 : 趣味の読書 その354 運転席がない! ボルボの自動運転EVトラック、荷物を運ぶテストへ 【読書】
- 2019/06/19 : 趣味の読書 その353 他府県人には、分かりにくい関西弁ランキング 【読書】
- 2019/06/12 : 趣味の読書 その352 世界最高の国ランキングで、日本はスイスに次いで2位になった! 【読書】
- 2019/06/05 : 趣味の読書 その351 大阪・京橋にある「ローマの休日」で有名な「真実の口」(ローマにある石の彫刻) 【読書】
- 2019/05/29 : 趣味の読書 その350 令和最初の国賓、トランプ大統領が大相撲観戦し、優勝杯(大統領杯)を授与! 【読書】
- 2019/05/22 : 趣味の読書 その349 自動車業界に、次世代技術「CASE」の波が押し寄せてきた! 【読書】
- 2019/05/15 : 趣味の読書 その348 世界で最も自動運転車の社会実装を進めている会社は? 【読書】
- 2019/05/08 : 趣味の読書 その347 大学生が作った、時刻表風の歴代元号表と歴代天皇表が面白い! 【読書】
- 2019/05/01 : 趣味の読書 その346 LINEスタンプは1日4億回以上も送信されている! 【読書】
- 2019/04/24 : 趣味の読書 その345 平成の時代に、国勢調査から消えていった職業の数々! 【読書】
- 2019/04/17 : 趣味の読書 その344 日本長者番付、柳井正が首位返り咲き 大半の富豪は資産が減少 【読書】
- 2019/04/10 : 趣味の読書 その343 平成最後の大当たり!ロト7、同じ宝くじ売り場で1等3口計28億円! 【読書】
- 2019/04/03 : 趣味の読書 その342 「大化」(645年)から数えて248番目の元号、「令和」に決定 【読書】
- 2019/03/27 : 趣味の読書 その341 空を飛ぶ「バイク」が、フランスで公開された! 【読書】
- 2019/03/20 : 趣味の読書 その340 孫悟空の筋斗雲の様な、人を乗せられる「ドローン」が既に開発されていた! 【読書】
- 2019/03/13 : 趣味の読書 その339 日本において、今後QRコード決済が普及して、浸透してゆくのか? 【読書】
- 2019/03/06 : 趣味の読書 その338 現金決済王国の日本が中国人観光客のために変わる 【読書】
- 2019/02/27 : 趣味の読書 その337 アンドロイド観音「マインダー」大阪大の石黒浩教授が制作し京都・高台寺でお披露目 【読書】
- 2019/02/20 : 趣味の読書 その336 「団塊の世代」の名付け親で、元経済企画庁長官で作家の堺屋太一さん死去 【読書】
- 2019/02/13 : 趣味の読書 その335 春節で中国人観光客、「爆買い」から「爆滑り」へスキー場殺到! 【読書】
- 2019/02/06 : 趣味の読書 その334 中国で春節が始まり、日本へ来て、したい事のランキング1位は、買い物がしたい 【読書】
- 2019/01/30 : 趣味の読書 その333 大坂なおみ 全豪オープン優勝と世界ランキング1位おめでとう! 【読書】
- 2019/01/23 : 趣味の読書 その332 2018年の中国人・海外旅行者数が延べ1億4000万人に 【読書】
- 2019/01/16 : 趣味の読書 その331 「兼高かおる世界の旅」の想い出に寄せて 【読書】
- 2019/01/09 : 趣味の読書 その330 日本のパスポートが世界最強、シンガポールを抜きトップに190カ国へビザなし渡航! 【読書】
- 2018/12/26 : 趣味の読書 その329 平成30年最後の年末にあたり、平成元年から30年の出来ごとの数々 【読書】
- 2018/12/19 : 趣味の読書 その328 ディープ大阪の、西成(あいりん地区)にある、びっくりする激安自動販売機! 【読書】
- 2018/12/12 : 趣味の読書 その327 平成最後の年に当たり、平成は良い時代だったか?アンケート 【読書】
- 2018/12/05 : 趣味の読書 その326 天然記念物、日本犬の在来犬種「紀州犬」がいま、絶滅の危機! 【読書】
- 2018/11/28 : 趣味の読書 その325 2025年大阪万博決定で、48年前の千里万博の想い出が蘇る! 【読書】
- 2018/11/21 : 趣味の読書 その324 ものの始まりなんでも堺と言われる、大阪府堺市の産業文化 【読書】
- 2018/11/14 : 趣味の読書 その323 アリババの独身の日(11/11)、過去最高の売上、2135億元(約3兆5000億円) 【読書】
- 2018/11/07 : 趣味の読書 その322 日本のキャッシュレス化のメリットとデメリット 【読書】
- 2018/10/31 : 趣味の読書 その321 電子マネーの普及と、消費税が10%にUPすると1円玉は消えるのか? 【読書】
- 2018/10/24 : 趣味の読書 その320 希望ナンバーの、人気ランキングとその訳は! 【読書】
- 2018/10/17 : 趣味の読書 その319 中国の高速飛行列車、最高時速は1000キロに! 【読書】
- 2018/10/10 : 趣味の読書 その318 山梨・静岡両県で「富士山ナンバー」交付で、図柄が違う! 【読書】
- 2018/10/03 : 趣味の読書 その317 全国41地域の特色デザインの図柄ナンバープレートの交付が開始された! 【読書】
- 2018/09/26 : 趣味の読書 その316 米ウーバーが狙う「第2の移動革命」で、新宿-横浜間10分の衝撃! 【読書】
- 2018/09/19 : 趣味の読書 その315 「関関同立」、最初の「関」は関大、関学どっちだと思いますか? 【読書】
- 2018/09/12 : 趣味の読書 その314 大坂なおみ、日本人選手初の全米オープンテニス・シングルス優勝おめでとう! 【読書】
- 2018/09/05 : 趣味の読書 その313 イノシシが怯える「スーパーモンスターウルフ」淡路島に上陸! 【読書】
- 2018/08/29 : 趣味の読書 その312 2018年版・世界で住みやすい都市3位に大阪、7位に東京が選ばれる! 【読書】
- 2018/08/22 : 趣味の読書 その311 雑草軍団・金足農業惜しくも東北勢初の優勝ならず、横綱相撲の大阪桐蔭に敗退! 【読書】
- 2018/08/15 : 趣味の読書 その310 西洋人から見た、日本人・中国人・韓国人の団体旅行客の見分け方 【読書】
- 2018/08/08 : 趣味の読書 その309 115年前に作られた「幻の28府県案」がツイッターで話題になっている 【読書】
- 2018/08/01 : 趣味の読書 その308 中国メディアが紹介した、日本の隠れた観光スポット「日本版兵馬俑」 【読書】
- 2018/07/25 : 趣味の読書 その307 大阪が、予想通り全国で一番交通マナーが悪いと思われている! 【読書】
- 2018/07/18 : 趣味の読書 その306 2018年・W杯は、フランスが20年ぶりの優勝で32日間の幕を閉じる! 【読書】
- 2018/07/11 : 趣味の読書 その305 W杯、優勝候補のフランス代表FWのエムバペは、読み方が難しい! 【読書】
- 2018/07/04 : 趣味の読書 その304 日本がW杯ロシア大会で、優勝候補ベルギーに惜敗し、初のベスト8ならず残念! 【読書】
- 2018/06/27 : 趣味の読書 その303 ワールドカップ ロシア大会の世界のスーパースターの市場価格ランキング 【読書】
- 2018/06/20 : 第7回ミニ同窓会旅行 加賀・白川郷への旅 【旅行】
- 2018/06/13 : 趣味の読書 その302 大阪各地の「デザインマンホール」の蓋が多数展示されている、堺市「三宝あじさいまつり」 【読書】
- 2018/06/06 : 趣味の読書 その301 悪質タックル問題以来、ブランド価値を下げたと言われている、マンモス大学日大 【読書】
- 2018/05/30 : 趣味の読書 その300 関西学院・QB奥野選手が、3週間ぶりに元気で復帰し、タッチダウンパス成功! 【読書】
- 2018/05/23 : 趣味の読書 その299 関学VS日大アメフト試合の悪意あるタックルについて 【読書】
- 2018/05/16 : 趣味の読書 その298 「志国高知 幕末維新博」第2幕が開幕 【読書】
- 2018/05/09 : 趣味の読書 その297 中国人観光客の日本で、一番好きな都市は東京よりも大阪だった! 【読書】
- 2018/05/02 : 趣味の読書 その296 ウーバーの自動運転実験車両、初の歩行者の死亡事故について 【読書】
- 2018/04/25 : 趣味の読書 その295 日本が大好きな、台湾の若者達=哈日族(ハーリージュー)について 【読書】
- 2018/04/18 : 趣味の読書 その294 トランプ大統領の輸入制限政策は、ブッシュ(子)元大統領の失敗の二番煎じか? 【読書】
- 2018/04/11 : 趣味の読書 その293 1300年の古都・奈良は何故に京都に比べて、観光地として見劣りするのか? 【読書】
- 2018/04/04 : 趣味の読書 その292 珍しい、猪像(吽形)・猪像(阿形)のイノシシ像のある西宮・岡太神社 【読書】
- 2018/03/28 : 趣味の読書 その291 大阪生まれの日本独自のカプセルホテルが、誕生から39年目になり女性に人気! 【読書】
- 2018/03/21 : 趣味の読書 その290 2018年関西版「住みたい街」ランキング1位は、3年連続西宮北口! 【読書】
- 2018/03/14 : 趣味の読書 その289 大阪人以外には分からない、ミナミの中心地「なんば」には駅が6つもある! 【読書】
- 2018/03/07 : 趣味の読書 その288 大阪府の松井知事が、千里万博の「太陽の塔」を世界遺産登録にと表明した 【読書】
- 2018/02/28 : 趣味の読書 その287 平昌大会で、日本選手は長野五輪越えの13個のメダル獲得で日本中が盛り上った 【読書】
- 2018/02/21 : 趣味の読書 その286 冬季五輪66年ぶりの連覇、羽生結弦、日本国民に絶賛される! 【読書】
- 2018/02/14 : 趣味の読書 その285 政府は2020年東京五輪に向けてキャッシュレス決算を推進 【読書】
- 2018/02/07 : 趣味の読書 その284 大阪市営地下鉄の民営化にともなうネーミングのアンケート調査について 【読書】
- 2018/01/31 : 趣味の読書 その283 静かなブームになっている「マンホールカード」についての紹介! 【読書】
- 2018/01/24 : 趣味の読書 その282 「いや~ロッパくん、明治だよ」今年は、1868年から150年目 【読書】
- 2018/01/17 : 趣味の読書 その281 2017年の訪日外国人旅行者数が、前年比約2割増の約2869万人になった 【読書】
- 2018/01/10 : 趣味の読書 その280 北半球のアメリカでは大寒波、南半球のオーストラリアでは物凄い熱波になっている 【読書】
- 2018/01/03 : 2018年・戌年にあたり、大阪府泉佐野市にある「犬鳴山」の紹介 【写真】
- 2017/12/27 : 趣味の読書 その279 横綱相撲を取れない、プロレス技の白鵬の思い違いの数々! 【読書】
- 2017/12/20 : 趣味の読書 その278 昭和残侠伝・主演・花田秀次郎役の「高倉 健」由来の有名なポスター紹介! 【読書】
- 2017/12/13 : 趣味の読書 その277 1300年前に楊貴妃が天皇に贈ったプレゼントが、今も大切に保管されている! 【読書】
- 2017/12/06 : 趣味の読書 その276 インスタ映えする、御金神社(みかねじんじゃ)の金運パワースポット紹介 【読書】
- 2017/11/29 : 趣味の読書 その275 大阪ミナミの巨大な獅子殿で有名な「難波八阪神社」の紹介 【読書】
- 2017/11/22 : 趣味の読書 その274 訪日韓国人観光客が、一番多いのは大阪だった! 【読書】
- 2017/11/15 : 趣味の読書 その273 中国でモバイル決済が1000兆円になり、キャッシュレス社会化している 【読書】
- 2017/11/08 : 趣味の読書 その272 急成長渡航先ランキング・大阪が7年間で4.5倍に増加! 【読書】
- 2017/11/01 : 趣味の読書 その271 日本政府が、観光地へのカード決済導入を推進している 【読書】
- 2017/10/25 : 趣味の読書 その270 東京から各道府県への交通料金を、距離に置き換えた地図を紹介 【読書】
- 2017/10/18 : 趣味の読書 その269 フランスで公衆電話が、年内で無くなるが日本でも無くなるのか? 【読書】
- 2017/10/11 : 趣味の読書 その268 2017年旅行好きが選ぶ、神社・仏閣ランキング 【読書】
- 2017/10/04 : 趣味の読書 その267 日本人が減少して、外国人観光客が増えた最近の銭湯! 【読書】
- 2017/09/27 : 趣味の読書 その266 兵庫県の、県民性について紹介! 【読書】
- 2017/09/20 : 趣味の読書 その265 日本で生れた絵文字が、世界標準になっていた! 【読書】
- 2017/09/13 : 趣味の読書 その264 全日空が、「IS JAPAN COOL?」で達人の技を世界に紹介! 【読書】
- 2017/09/06 : 趣味の読書 その263 おもしゃい(面白い)和歌山弁のあれこれを、紹介! 【読書】
- 2017/08/30 : 趣味の読書 その262 中国の中古車市場が急成長するも、悪徳業者のトラブル続出! 【読書】
- 2017/08/23 : 趣味の読書 その261 ベンチャー企業が開発した、話題の「折りたたみ式電動バイク」! 【読書】
- 2017/08/16 : 趣味の読書 その260 空飛ぶ自動車(エアロモービルカー)が実現、販売の予約開始! 【読書】
- 2017/08/09 : 趣味の読書 その259 大阪府民の県民性について、紹介! 【読書】
- 2017/08/02 : 趣味の読書 その258 東京では、通じない関西弁のランキング! 【読書】
- 2017/07/26 : 趣味の読書 その257 AI(人工知能)の進化で、今後なくなる職業は 【読書】
- 2017/07/19 : 趣味の読書 その256 全国47都道府県別の方言による、告白がツイッターで話題に! 【読書】
- 2017/07/12 : 趣味の読書 その255 中国人観光客の、マナーが向上した? 【読書】
- 2017/07/05 : 趣味の読書 その254 中国企業が、日本の工業用ロボットを「爆買い」! 【読書】
- 2017/06/28 : 第6回ミニ同窓会 但馬地方(竹田城・餘部鉄橋)への旅 【旅行】
- 2017/06/21 : 趣味の読書 その253 大阪ナンバ道頓堀・ユニークな四体貌柱の紹介! 【読書】
- 2017/06/14 : 趣味の読書 その252 中国は世界の電動自動車の中心となるか? 【読書】
- 2017/06/07 : 趣味の読書 その251 トランプ大統領の「パリ協定」離脱、表明について 【読書】
- 2017/05/31 : 趣味の読書 その250 トランプ大統領の「ロシアゲート」疑惑について 【読書】
- 2017/05/24 : 趣味の読書 その249 トランプ政権の、側近とスタッフが転職先を探し始める! 【読書】
- 2017/05/17 : 趣味の読書 その248 トランプ降ろしに、ペンス副大統領によるクーデター説! 【読書】
- 2017/05/10 : 趣味の読書 その247 マクロン新フランス大統領、ナポレオン以来の若い指導者誕生! 【読書】
- 2017/05/03 : 趣味の読書 その246 今年のゴールデンウィーク、旅行先の人気ランキング・ベスト10! 【読書】
- 2017/04/26 : 趣味の読書 その245 日本人の起業家スピリッツが、世界45カ国で最下位だった! 【読書】
- 2017/04/19 : 趣味の読書 その244 世界文化遺産の「富士山」が、私有地だった! 【読書】
- 2017/04/12 : 趣味の読書 その243 大都市間の、ライバル意識調査について 【読書】
- 2017/04/05 : 趣味の読書 その242 日本三大美人で、最も美容にお金をかけるのはどの府県だろうか? 【読書】
- 2017/03/29 : 趣味の読書 その241 2020年の東京五輪の街を、ロボットタクシーが走り回る? 【読書】
- 2017/03/22 : 趣味の読書 その240 世界一の長者は、4年連続でビル・ゲイツ、日本一の長者は孫正義 【読書】
- 2017/03/15 : 趣味の読書 その239 全国47都道府県で、美男・美女多いのはどこか? 【読書】
- 2017/03/08 : 趣味の読書 その238 「ペンス大統領」の誕生まであと199日? 【読書】
- 2017/03/01 : 趣味の読書 その237 中国で成立した「トランプ」商標登録について 【読書】
- 2017/02/22 : 趣味の読書 その236 全国の主要政令都市で交通マナーの悪いのは、大阪だった! 【読書】
- 2017/02/15 : 趣味の読書 その235 世界の豪雪都市ランキング・ベスト10 【読書】
- 2017/02/08 : 趣味の読書 その234 アメリカの「大統領令」とは如何なるものか? 【読書】
- 2017/02/01 : 趣味の読書 その233 トランプ大統領の辞任シナリオ説が米・英で囁かれる! 【読書】
- 2017/01/25 : 趣味の読書 その232 トランプ大統領と、反グローバル化について 【読書】
- 2017/01/18 : 趣味の読書 その231 干支の新メンバーにするならば、どの動物が良いか? 【読書】
- 2017/01/11 : 趣味の読書 その230 今年の新成人に聞いた、車に対するイメージを表す漢字1位「楽」 【読書】
- 2017/01/03 : 趣味の読書 その229 今年は丁酉(ひのと・とり)。十二支の中で一番少ない943万人の人口 【読書】
- 2016/12/28 : 趣味の読書 その228 2016年日本の10大ニュース 【読書】
- 2016/12/21 : 趣味の読書 その227 返済不要の給付型奨学金制度が、来年度より一部実施される 【読書】
- 2016/12/14 : 趣味の読書 その226 カジノ法案「IR(Integrated Resort)法案」(統合型リゾート)とは 【読書】
- 2016/12/07 : 趣味の読書 その225 カジノ法案「IR(Integrated Resort)法案」が衆議院で可決 【読書】
- 2016/11/30 : 趣味の読書 その224 自動運転車、警察庁が「安全ではない」宣言 【読書】
- 2016/11/23 : 趣味の読書 その223 爆買い終了後の、中国人観光客が買う日本の「神薬12」 【読書】
- 2016/11/16 : 趣味の読書 その222 「大阪万博」2025年開催、誘致構想について 【読書】
- 2016/11/09 : 趣味の読書 その221 カバンに入る、超小型電気自動車の話題! 【読書】
- 2016/11/02 : 趣味の読書 その220 訪日観光客が、初の年間2000万人越えを達成! 【読書】
- 2016/10/26 : 趣味の読書 その219 関西の大学生は、「○回生」と呼ぶのが当たり前である! 【読書】
- 2016/10/19 : 趣味の読書 その218 日本一行きたくない街は、名古屋なのか? 【読書】
- 2016/10/12 : 趣味の読書 その217 地元愛が強そうな全国都道府県別の1位は、大阪だった! 【読書】
- 2016/10/05 : 趣味の読書 その216 新神戸駅前では、ポケモンより出現率の高いイノシシ! 【読書】
- 2016/09/28 : 趣味の読書 その215 ヒョーゴスラビア(兵庫県)連邦共和国の紹介 【読書】
- 2016/09/21 : 趣味の読書 その214 JR大阪環状線・全19駅の発車メロディ紹介 【読書】
- 2016/09/14 : 趣味の読書 その213 CMで有名なベタ踏み坂(江島大橋)を、撮影に行って来た 【読書】
- 2016/09/07 : 趣味の読書 その212 爆買い終了後の、百貨店の現状 【読書】
- 2016/08/31 : 趣味の読書 その211 中国人観光客の「爆買い終了」か? 【読書】
- 2016/08/24 : 趣味の読書 その210 リオ五輪・史上最高のメダル数41個・若手選手の活躍で、東京五輪への期待が膨らむ! 【読書】
- 2016/08/17 : 趣味の読書 その209 リオ五輪・男子柔道、井上康生監督の手腕で完全復活! 【読書】
- 2016/08/10 : 趣味の読書 その208 リオ五輪・男子体操3大会ぶりの団体金メダルおめでとう! 【読書】
- 2016/08/03 : 趣味の読書 その207 全国の方言。「済みません」の都道府県別・言葉 紹介! 【読書】
- 2016/07/27 : 趣味の読書 その206 待ち合わせ時間に遅れて来そうな沖縄県と、逆に早く来そうな東京都! 【読書】
- 2016/07/20 : 神戸市立博物館の歌川国芳・国貞展を鑑賞 【展示会】
- 2016/07/13 : 第5回ミニ同窓会 伊勢・鳥羽への旅 【旅行】
- 2016/07/06 : 趣味の読書 その205 EU(欧州連合)に加盟しなくても、豊かなノルウエー 【読書】
- 2016/06/29 : 趣味の読書 その204 エスカレーターの右立ち、左空けが世界標準だった! 【読書】
- 2016/06/22 : 趣味の読書 その203 ニューヨーク・タイムズが、「sekoi(せこい)」という日本語を紹介 【読書】
- 2016/06/15 : 趣味の読書 その202 40年ぶりの、異種格闘技戦「猪木VSアリ」戦を見た 【読書】
- 2016/06/08 : 趣味の読書 その201 日本全国の方言をいろいろ紹介 【読書】
- 2016/06/01 : 趣味の読書 その200 2016年世界の長者番付ベスト10 と日本のベスト5 【読書】
- 2016/05/25 : 趣味の読書 その199 サラリーマンの平均生涯給料は2億1765万円! 【読書】
- 2016/05/18 : 趣味の読書 その198 将来はAI(人工知能)が、人間の仕事を奪ってしまうのか? 【読書】
- 2016/05/11 : 趣味の読書 その197 自動運転自動車が普及すると、運転免許証は要らなくなるのか? 【読書】
- 2016/05/04 : 趣味の読書 その196 日本三名城の熊本城 修復に10年超・費用200億円 【読書】
- 2016/04/27 : 趣味の読書 その195 熊本地震と南海トラフ巨大地震との関連 【読書】
- 2016/04/20 : 趣味の読書 その194 熊本大地震 本震より大きい余震とは? 【読書】
- 2016/04/13 : 趣味の読書 その193 ホセ・ムヒカ前大統領が来日! 【読書】
- 2016/04/06 : 趣味の読書 その192 グローバル化は、はたして正しいのだろうか? 【読書】
- 2016/03/30 : 趣味の読書 その191 人工知能の進化は、人類の終焉を意味する 【読書】
- 2016/03/23 : 趣味の読書 その190 近未来に人類は、AI(人工知能)に支配されるのか? 【読書】
- 2016/03/16 : 趣味の読書 その189 【読書】
- 2016/03/09 : 趣味の読書 その188 【読書】
- 2016/03/02 : 趣味の読書 その187 【読書】
- 2016/02/24 : 趣味の読書 その186 【読書】
- 2016/02/17 : 趣味の読書 その185 【読書】
- 2016/02/10 : 趣味の読書 その184 【読書】
- 2016/02/03 : 趣味の読書 その183 【読書】
- 2016/01/27 : 趣味の読書 その182 【読書】
- 2016/01/20 : 趣味の読書 その181 【読書】
- 2016/01/13 : 趣味の読書 その180 【読書】
- 2016/01/06 : 趣味の読書 その179 【読書】
- 2015/12/30 : 趣味の読書 その178 【読書】
- 2015/12/23 : 趣味の読書 その177 【読書】
- 2015/12/16 : 趣味の読書 その176 【読書】
- 2015/12/08 : 2年ぶりの、南紀勝浦(バス)旅行 【旅行】
- 2015/12/02 : 趣味の読書 その175 【読書】
- 2015/11/25 : 趣味の読書 その174 【読書】
- 2015/11/18 : 趣味の読書 その173 【読書】
- 2015/11/11 : 趣味の読書 その172 【読書】
- 2015/11/04 : 趣味の読書 その171 【読書】
- 2015/10/28 : 趣味の読書 その170 【読書】
- 2015/10/21 : 鞆の浦・尾道への旅 【旅行】
- 2015/10/14 : 趣味の読書 その169 【読書】
- 2015/10/07 : 趣味の読書 その168 【読書】
- 2015/09/30 : 趣味の読書 その167 【読書】
- 2015/09/23 : 趣味の読書 その166 【読書】
- 2015/09/16 : 趣味の読書 その165 【読書】
- 2015/09/09 : 趣味の読書 その164 【読書】
- 2015/09/02 : 趣味の読書 その163 【読書】
- 2015/08/26 : 趣味の読書 その162 【読書】
- 2015/08/19 : 趣味の読書 その161 【読書】
- 2015/08/12 : 趣味の読書 その160 【読書】
- 2015/08/05 : 趣味の読書 その159 【読書】
- 2015/07/29 : 趣味の読書 その158 【読書】
- 2015/07/22 : 趣味の読書 その157 【読書】
- 2015/07/15 : 趣味の読書 その156 【読書】
- 2015/07/08 : 趣味の読書 その155 【読書】
- 2015/07/01 : 趣味の読書 その154 【読書】
- 2015/06/24 : 趣味の読書 その153 【読書】
- 2015/06/17 : 第4回ミニ同窓会 南九州の旅 【旅行】
- 2015/06/10 : 趣味の読書 その152 【読書】
- 2015/06/03 : 趣味の読書 その151 【読書】
- 2015/05/27 : 趣味の読書 その150 【読書】
- 2015/05/20 : 趣味の読書 その149 【読書】
- 2015/05/13 : 趣味の読書 その148 【読書】
- 2015/05/06 : 趣味の読書 その147 【読書】
- 2015/04/29 : 趣味の読書 その146 【読書】
- 2015/04/22 : 趣味の読書 その145 【読書】
- 2015/04/15 : 趣味の読書 その144 【読書】
- 2015/04/08 : 趣味の読書 その143 【読書】
- 2015/04/01 : 趣味の読書 その142 【読書】
- 2015/03/25 : 趣味の読書 その141 【読書】
- 2015/03/18 : 趣味の読書 その140 【読書】
- 2015/03/11 : 趣味の読書 その139 【読書】
- 2015/03/04 : 趣味の読書 その138 【読書】
- 2015/02/25 : 趣味の読書 その137 【読書】
- 2015/02/18 : 趣味の読書 その136 【読書】
- 2015/02/11 : 趣味の読書 その135 【読書】
- 2015/02/04 : 趣味の読書 その134 【読書】
- 2015/01/28 : 趣味の読書 その133 【読書】
- 2015/01/21 : 趣味の読書 その132 【読書】
- 2015/01/14 : 趣味の読書 その131 【読書】
- 2015/01/06 : 趣味の読書 その130 【読書】
- 2014/12/25 : 趣味の読書 その129 【読書】
- 2014/12/17 : 趣味の読書 その128 【読書】
- 2014/12/11 : 趣味の読書 その127 【読書】
- 2014/12/03 : 趣味の読書 その126 【読書】
- 2014/11/26 : 趣味の読書 その125 【読書】
- 2014/11/19 : 趣味の読書 その124 【読書】
- 2014/11/13 : 4年ぶりの 東京散歩 【旅行】
- 2014/11/05 : 趣味の読書 その123 【読書】
- 2014/10/29 : 趣味の読書 その122 【読書】
- 2014/10/23 : 趣味の読書 その121 【読書】
- 2014/10/16 : 趣味の読書 その120 【読書】
- 2014/10/09 : 趣味の読書 その119 【読書】
- 2014/10/02 : 趣味の読書 その118 【読書】
- 2014/09/25 : 趣味の読書 その117 【読書】
- 2014/09/18 : 趣味の読書 その116 【読書】
- 2014/09/11 : 趣味の読書 その115 【読書】
- 2014/09/04 : 趣味の読書 その114 【読書】
- 2014/08/28 : 趣味の読書 その113 【読書】
- 2014/08/21 : 趣味の読書 その112 【読書】
- 2014/08/14 : 趣味の読書 その111 【読書】
- 2014/08/06 : 趣味の読書 その110 【読書】
- 2014/07/31 : 趣味の読書 その109 【読書】
- 2014/07/24 : 趣味の読書 その108 【読書】
- 2014/07/17 : 趣味の読書 その107 【読書】
- 2014/07/10 : 趣味の読書 その106 【読書】
- 2014/07/07 : 第3回ミニ同窓会 出雲大社 【旅行】
- 2014/07/03 : 趣味の読書 その105 【読書】
- 2014/06/26 : 趣味の読書 その104 【読書】
- 2014/06/19 : 趣味の読書 その103 【読書】
- 2014/06/12 : 趣味の読書 その102 【読書】
- 2014/06/05 : 趣味の読書 その101 【読書】
- 2014/05/29 : 趣味の読書 その100 【読書】
- 2014/05/22 : 趣味の読書 その99 【読書】
- 2014/05/15 : 趣味の読書 その98 【読書】
- 2014/05/08 : 趣味の読書 その97 【読書】
- 2014/05/01 : 趣味の読書 その96 【読書】
- 2014/04/24 : 趣味の読書 その95 【読書】
- 2014/04/17 : 趣味の読書 その94 【読書】
- 2014/04/10 : 趣味の読書 その93 【読書】
- 2014/04/03 : 趣味の読書 その92 【読書】
- 2014/03/27 : 趣味の読書 その91 【読書】
- 2014/03/20 : 趣味の読書 その90 【読書】
- 2014/03/13 : 趣味の読書 その89 【読書】
- 2014/03/06 : 趣味の読書 その88 【読書】
- 2014/02/27 : 趣味の読書 その87 【読書】
- 2014/02/20 : 趣味の読書 その86 【読書】
- 2014/02/13 : 趣味の読書 その85 【読書】
- 2014/02/06 : 趣味の読書 その84 【読書】
- 2014/01/30 : 趣味の読書 その83 【読書】
- 2014/01/23 : 趣味の読書 その82 【読書】
- 2014/01/17 : 趣味の読書 その81 【読書】
- 2014/01/09 : 趣味の読書 その80 【読書】
- 2013/12/31 : 趣味の読書 その79 【読書】
- 2013/12/26 : 趣味の読書 その78 【読書】
- 2013/12/18 : 趣味の読書 その77 【読書】
- 2013/12/12 : 趣味の読書 その76 【読書】
- 2013/12/05 : 趣味の読書 その75 【読書】
- 2013/11/28 : 趣味の読書 その74 【読書】
- 2013/11/21 : 趣味の読書 その73 【読書】
- 2013/11/18 : 栗林公園 【旅行】
- 2013/11/14 : 趣味の読書 その72 【読書】
- 2013/11/07 : 趣味の読書 その71 【読書】
- 2013/10/31 : 趣味の読書 その70 【読書】
- 2013/10/24 : 趣味の読書 その69 【読書】
- 2013/10/18 : 趣味の読書 その68 【読書】
- 2013/10/11 : 趣味の読書 その67 【読書】
- 2013/10/04 : 趣味の読書 その66 【読書】
- 2013/09/27 : 趣味の読書 その65 【読書】
- 2013/09/19 : 趣味の読書 その64 【読書】
- 2013/09/13 : 趣味の読書 その63 【読書】
- 2013/09/08 : 趣味の読書 その62 【読書】
- 2013/08/30 : 趣味の読書 その61 【読書】
- 2013/08/23 : 趣味の読書 その60 【読書】
- 2013/08/16 : 趣味の読書 その59 【読書】
- 2013/08/09 : 趣味の読書 その58 【読書】
- 2013/08/01 : 趣味の読書 その57 【読書】
- 2013/07/26 : 趣味の読書 その56 【読書】
- 2013/07/19 : 趣味の読書 その55 【読書】
- 2013/07/12 : 趣味の読書 その54 【読書】
- 2013/07/05 : 趣味の読書 その53 【読書】
- 2013/06/28 : 趣味の読書 その52 【読書】
- 2013/06/25 : 南紀熊野古道と温泉の旅 【旅行】
- 2013/06/20 : 趣味の読書 その51 【読書】
- 2013/06/14 : 趣味の読書 その50 【読書】
- 2013/06/05 : 趣味の読書 その49 【読書】
- 2013/05/30 : 趣味の読書 その48 【読書】
- 2013/05/23 : 趣味の読書 その47 【読書】
- 2013/05/16 : 趣味の読書 その46 【読書】
- 2013/05/09 : 趣味の読書 その45 【読書】
- 2013/05/03 : 趣味の読書 その44 【読書】
- 2013/04/25 : 趣味の読書 その43 【読書】
- 2013/04/20 : ボストン美術館展・大阪市立美術館 【展示会】
- 2013/04/18 : 趣味の読書 その42 【読書】
- 2013/04/13 : 趣味の読書 その41 【読書】
- 2013/04/05 : 趣味の読書 その40 【読書】
- 2013/04/01 : 春爛漫・百花繚乱 【写真】
- 2013/03/27 : 趣味の読書 その39 【読書】
- 2013/03/21 : 趣味の読書 その38 【読書】
- 2013/03/14 : 趣味の読書 その37 【読書】
- 2013/03/08 : 趣味の読書 その36 【読書】
- 2013/02/27 : 趣味の読書 その35 【読書】
- 2013/02/21 : 趣味の読書 その34 【読書】
- 2013/02/15 : 趣味の読書 その33 【読書】
- 2013/02/07 : 趣味の読書 その32 【読書】
- 2013/02/01 : 趣味の読書 その31 【読書】
- 2013/01/25 : 趣味の読書 その30 【読書】
- 2013/01/18 : 趣味の読書 その29 【読書】
- 2013/01/12 : 趣味の読書 その28 【読書】
- 2013/01/04 : 趣味の読書 その27 【読書】
- 2012/12/29 : 趣味の読書 その26 【読書】
- 2012/12/24 : 趣味の読書 その25 【読書】
- 2012/12/18 : 趣味の読書 その24 【読書】
- 2012/12/11 : 趣味の読書 その23 【読書】
- 2012/12/04 : 趣味の読書 その22 【読書】
- 2012/11/30 : 武田尾 廃線跡ハイキング 【ウォーキング】
- 2012/11/29 : 趣味の読書 その21 【読書】
- 2012/11/22 : 趣味の読書 その20 【読書】
- 2012/11/16 : 葛飾北斎展 大阪市立美術館 【展示会】
- 2012/11/14 : 趣味の読書 その19 【読書】
- 2012/11/08 : 趣味の読書 その18 【読書】
- 2012/10/30 : 趣味の読書 その17 【読書】
- 2012/10/23 : 趣味の読書 その16 【読書】
- 2012/10/17 : 趣味の読書 その15 【読書】
- 2012/10/09 : 趣味の読書 その14 【読書】
- 2012/10/02 : 趣味の読書 その13 【読書】
- 2012/09/26 : 趣味の読書 その12 【読書】
- 2012/09/20 : 趣味の読書 その11 【読書】
- 2012/09/13 : 趣味の読書 その10 【読書】
- 2012/09/08 : 趣味の読書 その9 【読書】
- 2012/09/01 : 趣味の読書 その8 【読書】
- 2012/08/25 : 趣味の読書 その7 【読書】
- 2012/08/19 : 趣味の読書 その6 【読書】
- 2012/08/14 : 趣味の読書 その5 【読書】
- 2012/08/07 : 趣味の読書 その4 【読書】
- 2012/07/29 : 趣味の読書 その3 【読書】
- 2012/07/18 : 趣味の読書 その2 【読書】
- 2012/07/11 : 趣味の読書 その1 【読書】
- 2012/07/03 : 遊歩道のバラ 【ウォーキング】
- 2012/07/02 : 紫陽花が満開 【ウォーキング】
- 2012/06/14 : 最後の家庭菜園 【家庭菜園】
- 2012/06/04 : 家庭菜園 玉ねぎ収穫 【家庭菜園】
- 2012/05/31 : 太閤園 「ほたる物語」 【グルメ】
- 2012/05/22 : なつかしの金沢 二日目 【旅行】
- 2012/05/21 : なつかしの金沢 一日目 【旅行】
- 2012/05/13 : 久し振りの畑仕事 【家庭菜園】
- 2012/05/08 : ウォーキングロード 【ウォーキング】
- 2012/05/07 : 昭和残侠伝 唐獅子牡丹 【ブログ】
- 2012/05/03 : 赤穂浪士の大石神社 【旅行】
- 2012/04/28 : 京都円山公園しだれ桜 【写真】
- 2012/04/22 : 毎日が日曜日の過ごし方 【家庭菜園】